- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
2025年第1四半期ESG投資
4月、モーニングスターが発表した最新レポートによれば、2025年第1四半期の世界のESG(環境・社会・ガバナンス)投資ファンドは、過去最大となる86億ドルの純流出を記録し、前年第4四半期の181億ドルの純流入から大きく… -
Repsol、米国で初の再エネパートナーシップ
4月29日、スペインの多国籍エネルギー企業Repsolは、米国における再生可能エネルギー資産の初のパートナーシップとして、インフラ資産に特化した大手投資会社Stonepeakと提携すると発表した。Stonepeakは、… -
「優良誤認」や「不当表示」に注意――景品表示法で消費者を守る取り組み強化
消費者庁は「景品表示法」に基づくガイドブックを公表し、事業者による不当表示や過大な景品提供の規制強化を明確にした。本法は、消費者が商品やサービスを自主的・合理的に選べる環境を守るために制定されたもので、虚偽または誇張さ… -
イングランド銀行、気候リスク対応を強化へ―金融機関に新たな管理基準を提示
4月30日、イングランド銀行のプルーデンシャル規制機構(PRA)は、銀行および保険会社に対する気候関連リスク管理の実効性を高めるための新たな提案を盛り込んだコンサルテーションペーパー(CP10/25)を公表した。これは… -
ALTÉRRA(アルテラ)、インド再生可能エネルギー企業Evren(エブレン)に1億ドル出資
4月29日、気候変動対策ファンドとして世界最大規模を誇るALTÉRRA(アルテラ)はインドの再生可能エネルギー企業Evren(エブレン)に対して1億ドル規模の出資を実施すると発表した。本投資は、ブルックフィールド・アセ… -
ICGN、米議会に書簡―Proxy Advisorの役割と実態に誤解と懸念
4月28日、国際的な投資家団体である国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(ICGN)は、米国下院金融サービス委員会に宛てた書簡を公表し、Proxy Advisory業界への批判的な見方に言及した。翌日29日に予定… -
アマゾン支援のグレイシャー、1600万ドルでロボットリサイクルを拡大
4月28日、世界が直面するゴミ問題の解決に向けた新たな動きとして、グレイシャーが1600万ドルのシリーズAラウンド資金を調達した。グレイシャーは、リサイクル業界における技術革新を推進する企業であり、アマゾン・クライメー… -
ケリング、2050年までのネット・ウォーターポジティブ実現へ 初の専用水戦略を発表
4月28日、ラグジュアリーブランド大手のケリングは、グループ初となる「ウォーターポジティブ戦略」を公開し、2050年までにネット・ウォーターポジティブな影響を実現することを明らかにした。さらに、2035年までにはサプラ… -
米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表
4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in Energy and Environmental Design)プログラムの最新バージョンであるLEED v5を発表した。L… -
EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開
4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクターにおける気候リスクの最新指標を集約したESGダッシュボードを初めて公開した。新たなダッシュボードは、ESG(環境・社会・…