Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ICGN、米議会に書簡―Proxy Advisorの役割と実態に誤解と懸念 - ESG Journal

ICGN、米議会に書簡―Proxy Advisorの役割と実態に誤解と懸念

4月28日、国際的な投資家団体である国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(ICGN)は、米国下院金融サービス委員会に宛てた書簡を公表し、Proxy Advisory業界への批判的な見方に言及した。翌日29日に予定されている公聴会「Proxy Advisory Cartelの暴露」に先立ち、ICGNは同業界に対する理解不足や誤認が議論を歪める可能性を表明した。「ISSやGlass LewisといったProxy Advisorの役割は、投資家の投票判断を補完するものであり、意思決定主体はあくまで投資家自身である」と強調している。

また、Proxy Advisorの政策は顧客との協議を通じて策定され、個別の契約に基づいてカスタマイズされた助言を提供していると指摘し、議決助言が株主総会での反対票と相関しているという指摘に対しても、「因果関係ではなく、顧客の方針を反映している結果にすぎない」と反論した。

さらに、英国金融報告評議会(FRC)の調査結果を引用し、「Proxy Advisorの影響力は、企業やステークホルダーが信じているほど単純なものではない」と主張。過度な規制介入により、資産運用者や年金基金などの投資コストが上昇し、最終的な受益者の利益を損なうリスクにも言及した。

ICGNは、委員会との対話や加盟投資家の意見提供も辞さない構えを見せており、議論の中立性と実証的理解を呼びかけた。

(原文)Role and influence of proxy advisory firms, U.S House Committee on Financial Services – Subcommittee on Capital Markets

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る