- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
Verisk Maplecroft、ソブリンESGリスク格付を開始
2月16日、Verisk Maplecroftは、ソブリン債市場の持続可能性要因の追跡のために開発したソブリンESG格付けを発表した。 本格付けは、198カ国について9つのESGの側面から37の課題を評価する。 … -
Airbus など航空関連大手4社、「グローバルSAF宣言」に署名
2月15日、AirbusやRolls-Royce、Safran、Singapore Airlinesは、シンガポール航空ショーにおいて、持続可能な航空燃料(SAF)の開発、生産、消費の加速・推進を約束し、「グローバル … -
EkaとMicrosoft、サステナビリティ・データとレポーティング・ソリューション提供に向け提携
2月16日、Eka Software Solutions(Eka)は、サステナビリティ・データとレポーティング・ソリューションの提供のため、Microsoftとの新たな提携を発表した。 Ekaのサステナビリティの… -
SAPとBearingPoint、バリューチェーン排出権ソリューションを共同開発
2月16日、SAPと経営・技術コンサルタント会社BearingPointは、企業がバリューチェーン全体で排出量を評価・削減可能な炭素・環境フットプリントソリューションを提供するパートナーシップの締結を発表した。 … -
Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表
2月16日、CRMソリューションプロバイダのSalesforceは、温室効果ガス排出量データの追跡・分析・レポートソリューションの最新版であるNet Zero Cloud 2.0の世界展開を発表した。これは、組織のネッ… -
CDP、2021年版グローバルサプライチェーンレポートを発表
2月10日、気候変動情報の開示を推進する国際NGOのCDPは、サプライチェーンプログラムの2021年版レポート「グローバルサプライチェーンレポート」を発表した。本レポートは、従来のCDPの3つのプログラムである気候変動… -
資生堂、グループ調達方針を改定。より厳格なサプライヤー評価を実施
資生堂は「責任ある調達のための方針」として、環境や人権などの持続可能性に関するサプライヤーへの要求事項の拡大を含む、新しいグループ調達方針を発表した。 この方針に基づき、資生堂はサプライヤーの評価基準にサステナビ… -
CBI、グリーンボンド市場の拡大を予測。2022年は年間1兆ドルの見通し
1月31日、Climate Bonds Market Intelligence(CBI)は、2021年の世界のグリーンボンド発行統計を発表した。Climate Bonds Market Intelligenceによると… -
BHP、ニューカッスル大学との低炭素鋼に関する研究・提携を拡大
2月7日、BHPは、ニューカッスル大学の製鉄材料研究センター(CIMR)との提携を拡大し、製鉄の脱炭素化に関する継続的な研究を支援するため、さらに1,000万豪ドル(約8.3億円)の資金提供を発表した。 本プログ… -
双日、「POOL PROJECT KAWASAKI」を開始。花王・凸版印刷らと水平リサイクルを検証
2月8日、双日株式会社は、Enevo Japan株式会社、花王株式会社、凸版印刷株式会社、レコテック株式会社と協力し、神奈川県川崎市内のマンションにて、家庭から出る使用済みプラスチック容器の効率的な回収および水平リサイ…