- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
ネスレ、児童労働リスクへの対応とカカオのトレーサビリティ実現に向けた計画を発表
1月27日、ネスレはサプライチェーンにおける児童労働のリスクに対処するため、カカオ農園の家族に金銭的なインセンティブを提供するプログラムなど、カカオ供給のサステナビリティを高めることを目的とした一連の取り組みを発表した… -
SGSとDiginex、サステナビリティレポートの保証サービスで提携
1月26日、サステナビリティ報告書保証のリーディングカンパニーであるSGSとサステナビリティに特化したデータソリューション企業のDiginexは、ESGデータ保証サービスの提供を目的とした新しい戦略的提携の締結を発表し… -
LRQA、EQTよりサプライチェーン・サステナビリティー・ソリューション提供のELEVATE社を買収
1月26日、デジタル保証サービスを提供するLRQAは、プライベート・エクイティ投資家のEQTから、香港を拠点とするサプライチェーン・サステナビリティーおよびリスク管理サービスのソリューションプロバイダーであるELEVA… -
PepsiCo Europe、循環型経済の推進により、チップスのプラスチックパッケージの100%リサイクル化にコミット
ペプシコ・ヨーロッパは、2030年までにクリスプとチップスのすべての袋での化石由来バージンプラスチック不使用という新しいコミットメントを発表した。これは同社の循環型経済と持続可能性の目標をサポートするものであり、すべて… -
横浜銀行、2022年度中にサステナビリティ長期KPI達成見込み。8年前倒し
1月21日、コンコルディア・フィナンシャルグループの子会社である横浜銀行は、2022年2月以降順次、全営業店および事務センターにおける同社契約電力を再生可能エネルギーに切り替えると発表した。 これにより同社契約電… -
米国環境保護庁(EPA)、新規農薬に関する絶滅危惧種法保護方針を発表
1月11日、米国環境保護庁(EPA)は、農薬の生物多様性影響で新たな政策を発表した。EPAは、従来の新規農薬活性成分(AI)を登録する前に、連邦政府の絶滅危惧種(リスト)およびその指定重要生息地に対するAIの潜在的影響… -
Aviva Investors、気候変動・生物多様性・人権に関する取締役の説明責任を追及
1月13日、Aviva InvestorsのCEOであるMark Verseyは、発表した投資先企業の取締役会への書簡で、グローバルな資産運用会社の2022年のスチュワードシップの優先事項の概要を示し、気候変動・生物多… -
JA全農など肥料関係団体、緩効性肥料のプラスチック海洋流出防止に向けた取組方針を発表
1月21日、全国農業協同組合連合会(JA全農)、全国複合肥料工業会、日本肥料アンモニア協会は、緩効性肥料におけるプラスチック被膜殻の海洋流出防止に向けた取組方針を発表した。 取り組み方向として、①被覆肥料にプラス… -
JPモルガンAM、サステナビリティに特化したプライベート・エクイティ投資チームの立ち上げを発表
1月17日、J.P. Morgan Asset Managementは、サステナビリティを重視した成長型プライベート・エクイティ投資チームを新設することを発表した。また、このチームの最初のプライベート・エクイティ戦略と… -
デロイトトーマツ、M&Aライフサイクルにおける「ESGデューデリジェンス」を強化
1月24日、デロイトトーマツグループは、M&Aのライフサイクル(MALC)において持続可能な企業活動の支援を加速させるため、ESGの観点から競争優位性を評価する「ESGデューデリジェンス(ESGDD)」を強化し…