Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表 - ESG Journal

Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表

Salesforce、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表

2月16日、CRMソリューションプロバイダのSalesforceは、温室効果ガス排出量データの追跡・分析・レポートソリューションの最新版であるNet Zero Cloud 2.0の世界展開を発表した。これは、組織のネット・ゼロ戦略の計画、実施、加速を支援することを目的としている。また「Trust」「Customer Success」「Innovation」「Equality」といった既存のコアバリューに「Sustainability」を追加したことも発表した。

Salesforceは当初、2019年にSustainability Cloud(現在はNet Zero Cloudに名称変更)をリリースし、二酸化炭素排出量を削減するために、信頼できる環境データを追跡・分析・報告する機能を備えプラットフォームの提供を目指していた。同社は2021年9月にNet Zero Cloud 2.0を発表し、Slackとの統合によりサプライヤーとのより良い連携が可能になったことに加え、カーボンオフセット・エコシステムや業界固有の気候行動計画などの新機能を提供する。

Net Zero Cloud 2.0は、組織がカーボンフットプリントの進捗を予測し、「what-if」分析を行ってネットゼロへの最短経路を見つけること、Science Based Targetsイニシアチブ(SBTi)に沿った目標を設定すること、サプライチェーン全体でサプライヤーから発生するスコープ3排出を追跡することに加え、有害・無害廃棄物管理データと埋め立て・堆肥化・燃焼といった処理方法を追跡できるようにする。

Salesforceでは、アクセンチュア、KPMG、Orion Global Solutions、PwC、Slalom、Traction on Demandなどのコンサルティングパートナーが、さまざまな分野の顧客へのNet Zero Cloudを導入を進めているとしている。

またSalesforceによると、サステナビリティを会社のコアバリューの一つとして採用することで、社内のあらゆる組織が会社のビジョン、価値観、方法、障害、対策(V2MOM)管理プロセスに沿い、サステナビリティを統合して会社全体で気候変動対策を推進する。

【参照ページ】
(原文)Salesforce Establishes Sustainability as a Core Company Value; Launches Net Zero Cloud 2.0 Globally
(日本語訳)Salesforce、「サステナビリティ」を企業価値の中核に据え、「Net Zero Cloud 2.0」の世界展開を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る