- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
伊藤忠商事、タイで分散型電源事業を展開する合弁会社を設立
8月23日、伊藤忠商事は、シンガポールBerkeley Energy C&I Solutions(以下「BECIS」)と共同で、タイにおける分散型電源事業を展開する合弁会社を設立したと発表した。 今後、合… -
【独占取材】社内外でのESG・SDGsの浸透・啓発に奮闘中!広報・サステナビリティ推進部が果たす役割とBRIDGEs【第3回】
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES… -
Accenture: ウェルスマネージャーからESG投資アドバイスを求める投資家の増加を公表
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるAccentureの最新レポート「The New State of Advice」によると、投資家はESG投資に関するアドバイスをファイナンシャル・アドバイザーやウェルス・マ… -
Electrolux、サステナブルな家庭用電化製品を発売
8月24日、世界的な家電メーカーであるElectroluxは、Electrolux North Americaよりサステナブルなキッチン・ランドリー機器の新製品を発表した。この製品は、水やエネルギーの使用量を削減し、機… -
韓国全経連、アジア企業のESGリスクが欧州より高いという調査結果を公表
8月22日、全国経済人連合会(全経連)は、サステナリティクス(Sustainalytics)のサイトに公開された世界3456の企業を分析した報告書「グローバル企業のESGリスクマップ」を発表した。 10点以下はリ… -
UNEP FI、気候変動物理的リスクの不動産価値影響レポートを公表
8月16日、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は不動産市場が気候変動の物理的な影響によるリスクをどの程度織り込んでいるかを調査した新しい報告書を発表した。 本報告書は、UNEP FIと、パートナーであ… -
住友化学、ASI(アルミニウム・スチュワードシップ・イニシアティブ)に加盟
8月23日、ASI(アルミニウム・スチュワードシップ・イニシアティブ)は、住友化学の加盟を発表した。今回の住友化学の加盟により、ASI会員数は188となる。 同社の無機材料事業部は、1936年にアルミニウムの精製… -
Linde、半導体産業にグリーン水素を供給
8月18日、化学世界大手英Lindeは、グリーン水素を製造・貯蔵する長期契約を独半導体大手Infineon Technologiesと締結したと発表した。グリーン水素がインフィニオンの半導体製造プロセスで使用されるのは… -
スターバックス、ブラジルにコーヒー栽培のための農家支援センターを開設
8月17日、スターバックスはブラジルにコーヒー栽培のための農家支援センターを開設したと発表した。同センターは、世界では10番目となるファーマーサポートセンターとなる。 スターバックスは、コーヒー生産者の生活向上の… -
G20地域住民、75%が気候と自然変動に危機感
17日に公表された調査でG20の住民の4人に3人が、地球の自然と気候の変動は人類の活動によって不可逆的な転換点に近づいている可能性があると考えていることが分かった。 また化石燃料燃焼や森林伐採などの活動により気候…