- Home
- 過去の記事一覧
タグ:グリーンボンド
-
OPG、約400億円の「原子力グリーンボンド」を発行
7月15日、カナダの電力会社Ontario Power Generation(OPG)は、3億ドル(約400億円)の「原子力グリーンボンド」を発行すると発表した。これは、原子力発電の資金調達を目的とした初のグリーンボン… -
Amundi、グリーンボンド・ファンドを販売開始
6月30日、欧州の大手資産運用会社であるAmundiは、企業が発行し、その収益が環境や気候にやさしいプロジェクトの資金として使われるグリーンボンドに投資する新しいアクティブ運用のファンド「Amundi Funds Eu… -
シンガポール、約3兆円のグリーンボンドプログラム開始準に向け準備
6月9日、シンガポール政府は、「グリーンボンドフレームワーク」を発表し、グリーン移行計画の資金調達と、シンガポールにおけるサステナブルファイナンス市場の発展を支援するために、初のグリーンボンド発行に一歩近づいた。 … -
ドイツ、グリーンボンドで約5,600億円を調達 グリーンイールドカーブを計画
6月1日、ドイツはサステナビリティ・ストラテジーの一環として、グリーン支出および投資の資金調達を目的としたグリーンボンドで40億ユーロ(約5,600億円)を調達した。今回の新規発行は、ドイツの30年物グリーン連邦債(償… -
フランス、史上初のインフレ連動型グリーンボンドを発行
5月25日、フランスの債務・資金管理機関であるAgence France Trésor(AFT)は、新たに40億ユーロ(約5,470億円)のグリーンボンド発行を発表した。今回の新債券、グリーンOAT(Obligatio… -
ミュンヘン再保険、米国市場初のグリーンボンドを発行
5月24日、ドイツの保険・再保険会社のミュンヘン再保険は、12億5000万ドル(約1,600億円)のグリーンボンドの募集を完了したことを発表した。本発行は、同社にとって3本目のグリーンボンドであり、米国市場向けには初と… -
ニュージーランド、排出量削減計画を新発表
5月16日、ニュージーランド政府は、気候変動と低排出経済への移行のために、新しいマルチセクター気候計画の立ち上げを発表した。新しい排出削減計画は、運輸、エネルギーと産業、建築と建設、廃棄物、フッ素系ガス、農業、林業の各… -
カナダ、2024年より銀行と保険会社に気候変動に関する情報開示の義務化を開始
4月8日、カナダ連邦政府は2022年度予算を発表した。カナダは2024年から銀行と保険会社に対して気候変動に関連する情報開示を義務化する予定である。また、同予算では、気候変動に対処するための90億ドル(約1兆1200億… -
Apple、約5,800億円のグリーンボンドをカーボンフリー新素材やクリーンエネルギーに分配
3月24日、Appleは、グリーンボンド発行で調達した資金を使った投資の資金使途を記載した年次グリーンボンド・インパクト・レポートを発表した。本報告書によると、Appleのグリーンボンド発行による収益は、カーボンニュー… -
カナダ、約5,000億円のグリーンボンドを発行。2030年までに排出量を40〜45%削減
3月23日、カナダ政府は、グリーンインフラやその他の気候・環境保護関連事業への投資資金として50億カナダドル(約4,852億円)を調達し、第1回グリーンボンドの募集を完了したことを発表した。 政府の発表によると、…