- Home
- 過去の記事一覧
タグ:グリーンボンド
-
通信大手Verizon、新たな大規模買取契約により再エネ容量予測3GWを突破
1月12日、通信大手Verizonは、再生可能エネルギーの長期購入契約(REPA)を相次いで発表し、米国内の新しい設備から410メガワット(MW)の再生可能エネルギーを追加することを明らかにした。 本契約により、… -
半導体メーカーSK Hynix、サステナビリティ・リンク・ボンドを約1,315億円に倍増
1月10日、半導体メーカーであるSK Hynixは、半導体メモリー業界初のサステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)の発行が完了し、排出削減目標に対する実績と連動した条件で10億ドル(約1,315億円)を調達したと発表… -
インド、今月中に2,600億円超のグリーンボンドを発行
1月6日、インド政府は今月、約20億米ドル(約2,640億円)の初となるグリーンボンドを発行することを発表した。経済の炭素集約度を下げることを目的とし、グリーンインフラプロジェクトを支援する。 発行は、5年満期と… -
香港、グリーンボンドの公募で約7,600億円を調達
1月5日、香港政府は、グリーンボンドの発行を完了し、米ドル、ユーロ、人民元(RMB)建てのトリプルカレンシーの募集で57億5000万ドル(約7,600億円)を調達したことを発表した。 香港金融管理局によると、今回… -
S&P、最大手の環境配慮型債券格付け会社Shades of Greenを買収
12月6日、信用格付・ベンチマーク・分析の大手プロバイダーである S&P グローバルは、ノルウェーに本拠を置く国際気候研究センター(CICERO)から、持続可能な債券とグリーンファイナンスのフレームワークに関す… -
Mercedes-Benz、自動車会社として初めて中国で「グリーンパンダ債」を発行
11月25日、Mercedes-Benzは、中国で5億人民元(約96億円)のグリーンパンダ債を発行すると発表した。これは、同社が欧州市場以外で初めてグリーンボンドを発行するものである。 グリーンパンダ債は、海外の… -
Iberdrola、2,000億円超のグリーンボンドを発行
11月16日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrolaは、最近の市場の逆風にもかかわらず、投資家の強い需要を受け、15億ユーロ(約2,168億円)のグリーンボンドを発行したことを発表した。 先週、… -
インド、初のグリーンボンドの発行を準備中
11月9日、インド政府は、再生可能エネルギー、クリーンな交通、持続可能な水などの環境維持プロジェクトに資金を提供するグリーンボンドの初回発行に向け、ソブリン・グリーンボンドの枠組みを公開した。 インドは2月の予算… -
Moody’s、世界の債券発行に占めるサステナブルボンドの割合が過去最高を記録
11月7日、Moody’s Investors Serviceの新しいレポートによると、2022年第3四半期のグリーン、ソーシャル、サステナビリティ、持続可能性関連(GSSS)債券の発行額は減少したが、引き続き広範な債… -
COP27で温暖化防止目標を強化するシンガポール、水素国家戦略を開始
10月25日、シンガポールのローレンス・ウォン副首相は、2050年までにネット・ゼロを達成するという公約を強化する一環として、11月に開催されるCOP27気候会議でより野心的な排出量削減目標を提出する予定であると発表し…