- Home
- 過去の記事一覧
タグ:グリーンボンド
-
PG&E、クリーンエネルギーと山火事対策を目的とした8億6000万ドルのグリーンボンドを発行
Pacific Gas and Electric社(パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック)の子会社であるPG&E Recovery Funding社(PG&Eリカバリー・ファンディング)は、8億6… -
Holcim、2024年までのサステナブル・ファイナンスの比率40%にコミット
建築資材のリーディングカンパニーであるHolcimは、気候変動対策、水の保全、安全性を戦略に組み込む取り組みの一環として、2024年までにサステナブル・ファイナンスの比率を40%にするというコミットを発表した。 … -
Moody’s: サステナブル債の発行額は2021年に110兆円を超える見込み
10月27日、ムーディーズESGソリューションズは、四半期ごとのサステナブル・ファイナンス・アップデートを発表し、グリーンボンド、ソーシャルボンド、サステナビリティボンド、サステナビリティリンクボンドを含むサステナブル… -
NTT、グリーンボンド発行条件を決定 発行総額は3,000億円
10月22日、NTTファイナンス株式会社は、グリーンボンドの発行条件を発表した。本グリーンボンド3,000億円は事業会社における1回のグリーンボンドの発行額として世界最大規模となった。NTTグループのグリーンボンドは海… -
英国政府、これまで9,000億円超の海外資本をクリーンエネルギーとEVプロジェクトに誘致したことを公表
英国の国際貿易省が発表した新しいデータによると、昨年末に英国がグリーン産業移行戦略を発表して以来、グリーンプロジェクトへの投資のために58億ポンド(約9,000億円)以上の外国資本を誘致したことが明らかになった。 … -
R&I、インパクトファイナンスに対するセカンドオピニオンの提供開始
9月28日、株式会社格付投資情報センター(R&I)は 、インパクトファイナンス(IF)に対するセカンドオピニオンの提供を開始した。インパクトファイナンスとは、環境・社会・経済に与える影響の測定と管理を重視する … -
1-9月期の世界のESG債発行額、過去最高の約88兆円に
世界全体でESG債の発行は今年1〜9月に7,776億ドル(約88兆円)となり、過去最高を更新した。気候変動リスクや社会格差などへ対処するため投資需要が高まった。 ESG債の発行額の内訳は以下の通りで、中でグリーン… -
欧州委員会、世界最大の総額約1.6兆円のグリーンボンド発行
欧州委員会は10月12日、120億ユーロ(約1.6兆円)のグリーンボンドを発行したと発表した。 この案件は、2,500億ユーロのNextGenerationEU(NGEU)グリーンボンドプログラムの最初の … -
NTT、総額3,000億円のグリーンボンドを発行
10月5日、NTTは環境問題の解決などに使途を限って資金を募る環境債(グリーンボンド)を今月に発行すると発表した。 NTTグループは2021年9月に新たな環境エネルギービジョン「NTT Green Innovat… -
英国、史上最大の初のソブリン・グリーンボンド発行を完了
9月21日、英国政府は初の「グリーン国債」の発行完了を発表した。ネット・ゼロをはじめとする環境目標の達成を目指すプロジェクトのために100億ポンド(約1兆5,133億円)を調達し、ソブリン・グリーンボンドの発行としては…