Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
インド、今月中に2,600億円超のグリーンボンドを発行 - ESG Journal

インド、今月中に2,600億円超のグリーンボンドを発行

インド、今月中に約2,640億円のグリーンボンドの募集を開始

1月6日、インド政府は今月、約20億米ドル(約2,640億円)の初となるグリーンボンドを発行することを発表した。経済の炭素集約度を下げることを目的とし、グリーンインフラプロジェクトを支援する。

発行は、5年満期と10年満期の2種類の800億ルピー(約1,280億円)で計画されており、入札日は1月25日と2月9日に予定されている。

インドのグリーンボンド市場への参入は、2021年のCOP26気候会議での2070年までにネット・ゼロを達成するという公約を含め、政府が近年一連の気候関連目標を導入したことを受けたものである。2022年8月には、排出強度を45%削減し、非化石資源による電力を約50%に移行することを約束するなど、NDC(国家決定貢献)の強化で追随している。

インドの目標には、2030年までに非化石エネルギー容量を500GWに到達させ、炭素排出量を10億トン削減することが含まれている。今月初めには、インドをグリーン水素の主要生産拠点とする戦略「National Green Hydrogen Mission」が閣議決定され、500万トンの生産量を達成する計画で、関連インフラや生産に対する20億ドル(約2,640億円)以上のインセンティブも付与された。

11月には、政府はソブリン・グリーンボンドの枠組みを発表し、グリーンボンド発行による収益の適格な使用、プロジェクトの選定と評価、収益の管理、報告義務について概説した。本枠組みでは、再生可能エネルギー、エネルギー効率、クリーンな輸送、気候変動への適応、持続可能な水・廃棄物管理、汚染防止・管理、グリーンビルディング、生物多様性保全など、幅広いグリーンプロジェクトカテゴリーを対象としている。

さらに、化石燃料の採掘に関わるプロジェクトなど、除外されるプロジェクトも列挙されている。除外されるプロジェクトには、原子力発電や25MW以上の水力発電所も含まれる。

グリーン、ソーシャル、サステナビリティ、サステナビリティ・リンク(GSSS)債の発行が世界の債券量に占める割合を記録的に高め、2022年第3四半期には市場全体の16%に達したことを受けて、今回の募集が行われました。債券市場のボラティリティがここ数四半期、GSSSの出来高を圧迫しているが、発行額は引き続き、より広い債券市場のそれを上回っている。先週、香港政府はグリーンボンドの募集で58億米ドル(約7,650億円)を調達し、強い需要に応えて発行額を拡大し、この案件には360億米ドル(約4.7兆円)以上の注文が集まった。

【参照ページ】
(原文)Issuance Calendar for Marketable Sovereign Green Bonds: FY 2022-23
(日本語参考訳)市場性あるソブリン・グリーンボンドの発行カレンダー。2022-23年度

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る