- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
国内食品・飲料10社、人権デューデリジェンス推進で連携
12月5日、キリンホールディングスは、原料や資材の調達活動における人権デューデリジェンスを推進するために、食品・飲料業界10社で発足する「食品&飲料業界のバイヤー会員Sedexワーキングチーム」への参画を発表した。 … -
バイオマスレジンホールティングス、バイオマスプラスチック用途の米作りを全国へ展開
12月1日、“お米×テクノロジー”によるバイオマスプラスチック「ライスレジン®︎」の製造を通し、社会課題解決を目指すバイオマスレジンホールディングスは、ライスレジンの原料となるお米の作付けを全国に拡大することを発表した… -
花王、パーム農園でのガノデルマ病害モニタリング技術確立に向け、ポーラスター・スペースと業務提携開始
11月28日、花王株式会社と株式会社ポーラスター・スペースは、パーム農園に甚大な被害をもたらしているガノデルマ病害の解決に向けての業務提携に合意し、花王からポーラスター・スペースへ出資を行なったことを発表した。12月よ… -
サントリー、再生農業による麦芽用大麦の調達を開始
11月28日、サントリーグループは、原料由来の温室効果ガス(GHG)排出削減に向け、麦芽サプライヤーのMuntons、農業コンサルティング会社のFuture Food Solutions、大麦農家と協働し、イギリスで再… -
エイベックス、サステナビリティポリシーを策定
11月10日、エンタテインメント企業のエイベックスは、「サステナブルな社会」の実現に向けて責任を果たすべく、同社が優先して取り組むべき3つの主要テーマと7つの個別項目からなるマテリアリティ(重要課題)を特定し、サステナ… -
出光興産、2023年〜2025年度の中期経営計画を策定。 化石燃料収益比率50%以下を目標
11月16日、出光興産は新たに2050 年ビジョンを策定し、2050 年のカーボンニュートラル社会の実現に向け、様々なステークホルダーと連携しながら体制やシステムの構築を推し進めると発表した。 同社は2050 … -
マツダ、中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針を発表
11月22日、マツダ株式会社は、中期経営計画のアップデートと2030年に向けた経営の基本方針を発表した。各国の環境規制動向、地政学リスクの高まり、CASEに代表される先進技術の飛躍的な発展など、経営を取り巻く環境は大き… -
農林水産省、みどりの食料システム法で第1弾事業実施計画を認定
11月1日、農林水産省は、みどりの食料システム法に基づき、事業者から申請された基盤確立事業実施計画の認定を行った。本認定は、本年9月に運用を開始した同法に基づく基盤確立事業実施計画の認定第1弾となる。 みどりの食… -
SAPジャパン、日本企業とサステナビリティ戦略に関する調査の結果を発表
11月7日、SAPジャパン株式会社は、オックスフォード・エコノミクスと共同で行った日本企業とサステナビリティ戦略に関する調査結果を発表した。本調査では、日本企業がサステナビリティから価値を得るためには、まだ課題があるこ… -
work with Pride、「PRIDE指標2022」の結果を発表
11月10日、work with Prideは「work with Pride 2022」カンファレンスにて「PRIDE指標2022」の結果発表を行った。 今年で7回目となる「PRIDE指標2022」には、昨年の…