- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
CTC、脱炭素やGX実現を支援する材料解析シミュレーションサービスの提供開始を発表
10月12日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、マテリアルズ・インフォマティクスによる、カーボンニュートラルの実現やグリーントランスフォーメーション(GX)につながる材料解析シミュレーションサービスの提供開始を… -
e-dash、愛媛信用金庫と業務提携を発表
10月11日、CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社は、愛媛信用金庫と業務提携し、愛媛信用金庫の取引先企業の脱炭素への取り組みをともに支援することを発表した。 同社は本… -
シェルパ・アンド・カンパニー、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」正式版の提供開始
10月31日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(シェルパ)は、2022年11月1日(火)より、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」正式版の提供を開始することを発表した。 ■概要SmartESGは、社… -
ふじみ野市、武州ガスと東京ガスと共に「カーボンニュートラルシティ実現に向けた包括連携協定」を締結
10月11日、ふじみ野市は、武州ガス株式会社、東京ガス株式会社と「カーボンニュートラルシティ実現に向けた包括連携協定」を締結したと発表した。 ふじみ野市では2022年10月に、「ふじみ野市ゼロカーボンシティ宣言」… -
東武トップツアーズ、OZCaFと包括連携協定を締結
10月6日、東武トップツアーズ株式会社は、理事企業として参画している一般社団法人OSAKAゼロカーボンファウンデーション(OZCaF)との間で包括連携協定を締結したと発表した。 OZCaFは、大阪府内において、大… -
Linkhola、カーボンニュートラルに向けて、アジア航測株式会社と業務提携
10月6日、株式会社Linkholaは、相互の協力のもと地域及び地方自治体並びに企業・団体のカーボンニュートラルへの取り組みを支援する事業モデルの構築を進めるため、アジア航測株式会社と業務提携に向けた検討を進めていくこ… -
ゴールドウイン、「ゴールドウイン統合報告書2022」を発行
10月11日、株式会社ゴールドウインは「ゴールドウイン統合報告書2022」を発行し、当社ウェブサイトにて公開した。 同社は、環境問題への取り組みを経営の重要事項の一つと位置付けている。このような考えを、2021年… -
KDDI、同社初のサステナビリティボンド「KDDIつなぐチカラ債」発行
9月28日、KDDIは、社会課題の解決や地球環境の保全につながる事業に資金使途を限定したサステナビリティファイナンス・フレームワークを策定し、KDDI初のサステナビリティボンドである「KDDIつなぐチカラ債」の発行を決… -
PwC、「サステナビリティに関する消費者調査2022」を公表
9月、PwC Japanグループは、世界と日本のサステナビリティ動向に関するレポート「サステナビリティに関する消費者調査2022」を公表した。本調査では、消費者の現状を示しながら、未来のトレードオン実現に向けて「消費者… -
東京工業大学、300億円のサステナビリティボンドを発行予定
9月14日、東京工業大学は、2022年度に300億円の債券を発行すると発表した。年限は40年、サステナビリティボンドとしての発行を予定している。そのため、サステナビリティボンド・フレームワークを策定するとともに、第三者…