- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
英国、住宅やインフラ・プロジェクトで生物多様性をネット・ゼロで改善するよう開発業者に要求
2月14日、英国政府は、すべての主要な建築プロジェクトにおいて、生物多様性ネットゲイン(BNG)を10%達成することを開発業者に求める新たな要件を発表した。 英国の2021年環境法で導入された生物多様性ネットゲイ… -
米DOE、炭素除去プロジェクトの規模拡大に150億円を拠出
2月12日、米国エネルギー省(DOE)は、米国における商業的に実行可能な二酸化炭素除去産業を発展させる努力の一環として、大気から炭素を除去、貯蔵、利用するプロジェクトを支援するために、最高1億ドル(約150億円)の資金… -
中国証券取引所、企業のサステナビリティ報告義務化を発表
2月10日、中国の三大証券市場である上海証券取引所(SSE)、深セン証券取引所(SZSE)、北京証券取引所(BSE)は、上場企業向けの新しい持続可能性報告ガイドラインを発表した。 本発表により、中国は、最近開始さ… -
持続可能な航空燃料技術企業Velocys、約60億円を調達
2月12日、持続可能な航空燃料(SAF)技術企業のベロシスは、ロンドン証券取引所のAIM市場からの上場を廃止し、事業継続のための資金調達の必要性を示した直後に、成長資金として4,000万ドル(約60億円)を調達したと発… -
オランダ年金大手PFZW、気候変動対策の欠如を理由に石油・ガス会社の98%を売却
2月8日、オランダを拠点とする欧州最大級の年金基金PFZWは、シェル、BP、トタルエナジーズを含む300社以上の化石燃料企業への投資を、説得力のある脱炭素化計画の欠如を理由に終了し、ポートフォリオに残るのは7社のみとな… -
バークレイズ、新規石油・ガス・プロジェクトへの直接融資を終了
2月8日、バークレイズは、新規の石油・ガス・プロジェクトへの直接融資を行わず、エネルギー部門の顧客に対し、来年初めまでに移行計画や脱炭素化戦略を策定するよう求めると発表した。 バークレイズは、新しいエネルギー政策… -
HSBCとグーグル、気候テック企業への融資と育成で提携
2月8日、HSBCとグーグル・クラウドは、気候変動緩和とレジリエンス・ソリューションを提供する企業への融資と支援を目的とした新たなパートナーシップの開始を発表した。 新しいパートナーシップは、HSBCの気候変動技… -
COP28、スポーツセクターにおけるサステナビリティ戦略も発表
2023年11月30日から12月12日、COP28がドバイで開催された。8万人以上が参加する過去最大のCOPとなった。実際の気候変動交渉に特化した「ブルーゾーン」や、参加国・団体のパビリオンには、技術スタッフや警備スタ… -
オムロン、製品カーボンフットプリントの見える化で実証実験
1月29日、オムロンは、脱炭素社会の実現に向け、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の見える化に向けた実証実験を、NTTコミュニケーションズ、コグニザントジャパン、ルティスターと協働で行うと発表した。… -
川崎重工、「水素プラットフォーム」実証試験を開始。水素流通を見える化
1月30日、川崎重工は、水素流通を一元管理し、国内外の水素取引を支援するデジタル管理システム「水素プラットフォーム」の実証実験を4月から開始すると発表した。 同社は、水素事業者や水素利用者に向け、製造源やGHG排…