- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(第2弾)」を発表
12月5日、金融庁は「記述情報の開示の好事例集2024(第2弾)」を公表した。今回のテーマは「サステナビリティに関する考え方及び取組の開示②(気候変動関連等)」である。 金融庁は、投資判断に役立つ情報提供を目的に… -
スターバックス、環境配慮型バイオストロー「Green Planet®」を沖縄で先行導入
12月6日、スターバックス コーヒー ジャパンは、植物由来の生分解性バイオポリマー「Green Planet®」製ストローを2025年1月23日から沖縄県内全32店舗で先行導入し、3月以降全国展開すると発表した。このス… -
SAP、炭素会計システムのリリースを発表。炭素会計の透明性向上を支援
12月16日、SAPは、包括的な炭素会計システムであるSAP Green Ledgerソリューションを正式に提供開始したと発表した。このシステムの特徴は、顧客の財務データと直接統合される点で、システムはSAP Sust… -
カナダ、2035年の温室効果ガス削減目標を設定し、持続可能な未来を目指す
12月12日、カナダ政府は2035年までに2005年比で温室効果ガス(GHG)を45〜50%削減する新目標を発表した。この目標は、2050年までにネットゼロ排出を達成するという国家的な取り組みの一環であり、国内外での気… -
SGS、新たに気候変動対策サービスを提供
12月10日、SGSは、業界をリードするテスト、検査、認証の専門知識と30年以上にわたるサステナビリティガバナンスの経験を結集し、「IMPACT NOW for sustainability」の一環として、新たに気候変… -
PwC、CSRDに関する調査結果を発表
11月5日、PwCはEUの企業持続可能性報告指令(CSRD)についての調査結果を発表した。CSRDは発効以降、約50,000の企業に適用され、持続可能性報告の透明性向上を目指している。しかしPwCの調査によると、企業の… -
アマゾン、データセンターの効率向上と資源循環型経済の推進を目指す取り組みを発表
12月10日、アマゾンは、Amazon Web Services(AWS)において、2040年までのネットゼロカーボン目標達成に向け、データセンターの効率向上や資源循環型経済の推進を目指す取り組みを発表した。その取り組… -
米国、家庭エネルギー革命へ、ConnectDERが3500万ドルを調達
12月3日、北米の住宅向け電化ソリューションを提供するConnectDERが、シリーズDラウンドで3500万ドル(約53億円)を調達した。資金調達を主導したのはBlackRockとTemasekの共同事業であるDeca… -
FSC、EU森林破壊規制(EUDR)の延期に対し体制強化の要求
2024年12月3日、欧州議会、EU理事会、欧州委員会が協議の末、EU森林破壊規制(EUDR)の施行を1年間延期することで合意した。この決定は、森林破壊と劣化への対応がいかに複雑であり、規制を実効性のあるものとするには… -
CBRE、2040年ネットゼロ目標に向け新たな気候移行戦略を発表
12月5日、世界最大の事業用不動産会社のCBREは、持続可能な不動産運営を実現するため、2040年までのネットゼロ排出達成を目指す新たな気候移行戦略を発表した。この戦略は、世界7,000万平方フィート以上の物件を管理す…