- Home
- 過去の記事一覧
タグ:再生可能エネルギー
-
ERM、AIに特化した炭素原単位削減ソリューションプロバイダーOPEXを買収
ピュアプレイのサステナビリティアドバイザリー企業であるERMは、炭素集約型産業の排出量削減支援を目的としたAIとデータサイエンスに基づくソフトウェアソリューションを提供するOPEX Groupを買収したことを発表した。… -
シェル、ユーティリティ・スケール・ソーラーとストレージの開発会社サヴィオンを買収
エネルギー大手のシェルは、子会社のシェル・ニュー・エナジーズUSを通じて、ユーティリティスケールの太陽光発電およびエネルギー貯蔵開発企業サヴィオンを買収したと発表した。 2019年に設立されたサヴィオンは、太陽光… -
Air Products、世界最大級のグリーン水素プロジェクトの大規模電解プラントをthyssenkruppに委託
12月13日、産業ガス会社であるAir Productsは、サウジアラビアのNEOM社における世界最大級のグリーン水素プロジェクト向けに、2GWを超える電解プラントの納入をthyssenkrupp Uhde Chlor… -
Merck、社会的・環境的目標を支援するために約1,100億円のサステナビリティ・ボンドを発行
12月13日、独化学品・医薬品メーカーのMerckは、ESGイニシアチブおよびプロジェクトを支援するために10億ドル(約1,136億円)を調達し、初のサステナビリティ・ボンドの発行を完了したことを発表した。この債券の発… -
Bayer、業界初の農業用デジタルカーボンフットプリント測定ソリューション「Project Carbonview」を発表
12月8日、Bayer、Bushel、Amazon Web Services(AWS)の3社は、「Project Carbonview」を発表した。このプロジェクトは、Bayerが構想を練り、Bushel社およびAWS… -
S&P Global Platts、カーボンニュートラル水素の価格評価を開始
12月9日、エネルギーおよび商品市場の情報、ベンチマーク、分析を提供するS&P Global Plattsは、エネルギー転換においてますます重要な役割を果たすであろう商品の透明性を高めることを目的とした、一連の… -
中国におけるエネルギー危機、風力発電発展の契機に
11月12日、世界風力会議(GWEC)は、中国でのエネルギー危機に関し、風力発電が大きな突破口となるとの展望を示した。 中国において、原材料価格が高騰しているにもかかわらず、風力発電分野は例外的で、最新の入札では… -
IberdrolaとH2 Green Steel、約2,900億円のグリーン水素プラントを建設し、脱炭素鉄鋼の生産に貢献
世界的なエネルギー・電力供給会社であるイベルドローラ社とスウェーデンのグリーン・スチール・スタートアップであるH2 Green Steel(H2GS)社は、23億ユーロ(約2,900億円)を投じた1,000MWのグリー… -
KrogerとKipster Farms、世界初のカーボンニュートラルを実現する卵を販売
12月1日、KrogerとKipster Farmsは、世界初のカーボンニュートラルなケージフリーの卵である「Simple Truth」の販売のため、戦略的パートナーシップを発表した。 2022年後半に一部の店舗で販売… -
VicinityとENGIE、ショッピングセンターにEV用急速充電器ネットワークを設置
11月4日、Vicinity Centresは、ENGIEとの戦略的パートナーシップを発表した。このパートナーシップにより、 Vicinity のもつ全国の駐車場にEV用の急速充電ステーションが設置され、顧客の利便性が…