- Home
- 過去の記事一覧
タグ:再生可能エネルギー
-
韓国環境部、温室効果ガス排出取引制度を改正。中小企業支援や廃棄物削減も考慮
12月29日、韓国環境部は、温室ガス排出権取引制度において、対象企業の温室ガス削減を促進するために新たなインセンティブを設けることを発表した。12月30日には「温室効果ガス排出許可の割当・取消ガイドライン」「排出量認証… -
WalmartとFedEx、GMの脱炭素化事業で数千台の電気バンを発注
1月6日、GMの商用配送と物流の脱炭素化に特化した子会社BrightDropは、WalmartとFedExから数千台の電動配送バンを受注し、各社の配送ネットワークの排出量削減の取り組みを支援すると発表した。 CE… -
動物用医薬品メーカーZoetis、新サステナビリティ目標を発表。20年前倒した再エネ100%達成など表明
1月6日、動物用医薬品メーカーのZoetisは、カーボンニュートラルの達成や、2030年までに事業活動で再生可能エネルギーを100%使用する目標など、一連の新しいサステナビリティ目標を発表した。 新しい再生可能エ… -
スミスフィールド・フーズ、新サステナビリティ目標により食品ロスと廃棄物の削減を目指す
タンパク質製造・食品加工会社のスミスフィールド・フーズは、2030年までに米国の直営事業所における食品ロス・廃棄物を全体で50%削減するという新たな目標を発表した。 スミスフィールドフーズは、この新たなコミットメ… -
アイルランド政府、海洋再生可能エネルギー政策発表。30GW浮体式洋上風力発電構想など
アイルランドの運輸省は12月20日、アイルランド近海での海洋再生可能エネルギー活動を促進するための商業港の戦略を定めた政策を発表した。アイルランドの商業港であるTEN-T(Trans-European Transpor… -
Schneider ElectricとTemasek、Energy-as-a-Serviceを提供する合弁会社GreeNextを発足
12月8日、重電設備世界大手Schneider ElectricとTemasekは、太陽光とバッテリーのハイブリッドマイクログリッド技術を通じて商業および産業界の顧客に持続可能で回復力のあるエネルギーソリューションを提… -
Iberdrola、バルセロナ首都圏交通局と協働し、グリーン水素活用プロジェクトを開始
12月23日、スペイン電力大手Iberdrolaはバルセロナ首都圏交通局(TMB)と協働し、グリーン水素活用プロジェクトを開始した。これはスペイン初の取り組みであり、2022年から通常路線での運転を開始予定だ。 … -
商船三井とFlotation Energy、日本の洋上風力事業開発に向けた協業を発表
12月3日、株式会社商船三井と Flotation Energy は日本における洋上風力発電事業開発における協業について合意した。Flotation Energyは日本の現地法人を通じて日本で合計 2GW の洋上風力発… -
Amazon、再生可能エネルギーへの投資 欧米で新たに18件のプロジェクト追加
12月6日、Amazonは、米国、フィンランド、ドイツ、イタリア、スペイン、英国における、実用規模の風力/太陽光発電プロジェクト 18 件の追加を発表した。これにより、2021 年時点で合計 5.6 ギガワット(GW)… -
シュローダー、再エネ・インフラ・マネージャーのグリーンコートの株式の過半数を取得
グローバルな投資マネージャーであるシュローダーは、再生可能エネルギー・インフラストラクチャー・マネージャーのグリーンコート・キャピタル・ホールディングス社の株式の75%を3億5,800万ポンドで取得する契約を締結したこ…