- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外
-
WBCSD、COP26で企業別削減目標(CDC)を呼びかけ。NDCと同様のメカニズムを求める
11月3日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、「気候回復のためのビジネス・マニフェスト(マニフェスト)」を発表し、世界的な気候回復における民間セクターの進展を把握するための新たな企業別削減目標(CD… -
21ヵ国政府、国際社会の支援によるクリーンエネルギー移行への共同声明を発表。日本は不参加
11月4日、COP26において21か国政府は、クリーンエネルギーへの移行に対する国際社会の支援に関する共同声明を発表した。 署名国は、アルバニア、カナダ、コスタリカ、デンマーク、イギリス、イタリア、ポルトガル、ス… -
SAP、持続可能な製品設計を可能にするサーキュラー・エコノミー・ソフトウェア・ソリューションを発表
企業向けソフトウェアカンパニーであるSAP社は、企業がサーキュラー・エコノミーの原則を活用して持続可能な製品を設計し、製品のパッケージやプラスチックに関する規制上のデータ要求の増加に対応することを目的とした、新しいクラ… -
欧州委員会、EUと中国を比較したコモングランドタクソノミーを発表
11月5日、欧州委員会は、特定の経済活動が環境的に持続可能かどうかを判断するために、EUと中国の制度の共通点と相違点を明らかにする「コモングランドタクソノミー」を発表した。 コモングランドタクソノミーは、主に気候… -
FTSE Russellレポート:世界各国の気候目標はパリ協定の目標と一致せず
グローバルなインデックス、データ、分析を提供するFTSE Russell社は、G20諸国の国別気候公約の気温との整合性を評価する新しい研究を行い、現在の気候目標や政策とパリ協定の目標である1.5℃までの温暖化抑制との間… -
アリアンツGIと欧州投資銀行、650億円超の新興国向け気候ファンドを設立
アクティブ・アセット・マネジメントのアリアンツ・グローバル・インベスターズ(AllianzGI)と欧州投資銀行(EIB)は、新興市場や発展途上国で活動する気候変動に焦点を当てた投資ファンドやプロジェクトへの投資を目的と… -
英国、COP26にて途上国のグリーンイノベーション資金援助を発表
11月1日、英国ボリスジョンソン首相はCOP26において、途上国における持続可能なインフラと革新的なグリーン技術の展開を支援し、気候変動への対応と経済成長を促進するための大規模な資金援助を発表した。 今回の資金提… -
NGOのUrgewald、COP26にて初の「世界の石油・ガスの出口リスト」を発表
11月4日、国連気候サミットにおいて、Urgewaldは、20のNGOパートナーとともに、世界の石油・ガス生産のほぼ95%を占める887の石油・ガス企業を網羅した広範な公開データベース「Global Oil &… -
バーバリー、自然保護・回復を目的とした「生物多様性戦略」を発表
ラグジュアリーブランドのバーバリーは、自社の事業が自然に与える影響に対処し、自社のバリューチェーンを超えて自然を保護・回復することを目的とした、新しい生物多様性戦略を発表した。 この新戦略は、バーバリーが今年実施… -
メドトロニック、脱炭素ロードマップを発表。バリューチェーンの2045年排出量ネット・ゼロにコミット
11月8日、医療機器メーカーのメドトロニック社は脱炭素ロードマップを発表した。これは、同社の気候変動への影響を低減するための計画を詳述したもので、2045年までにすべてのスコープでバリューチェーンの排出量をゼロにすると…