Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
アリアンツGIと欧州投資銀行、650億円超の新興国向け気候ファンドを設立 - ESG Journal

アリアンツGIと欧州投資銀行、650億円超の新興国向け気候ファンドを設立

アリアンツGIと欧州投資銀行、650億円超の新興国向け気候ファンドを設立

アクティブ・アセット・マネジメントのアリアンツ・グローバル・インベスターズ(AllianzGI)と欧州投資銀行(EIB)は、新興市場や発展途上国で活動する気候変動に焦点を当てた投資ファンドやプロジェクトへの投資を目的とした「エマージング・マーケット・クライメート・アクション戦略(EMCA)」の立ち上げを発表した。

目標金額は5億ユーロ(約650億円)で、気候変動の緩和、気候変動への適応、電力へのアクセスに

焦点を当てている。EMCAは、気候変動に焦点を当てた投資ファンドに投資し、陸上の風力発電所、太陽光発電所、水力発電所などのプロジェクトや、住宅や産業におけるエネルギー効率化プロジェクトを支援する。またこのファンドは、新興国や発展途上国が洪水や暑さなどの気候変動に関連する事象の影響を緩和し、回復力を高めるためのプロジェクトにも融資することができる。

EIB副総裁のAmbroise Fayolleは次のように述べている。

「新興国や発展途上国での気候変動プロジェクトを支援することは、パリの気候目標を達成し、現地での経済活動を促進するための鍵となります。EUの気候変動対策銀行として、我々は民間資本を大規模に動員する革新的な金融手法について長年の経験を持っています。本日、アリアンツ・グループとともに、この新たなマイルストーンを発表できることを嬉しく思います。これは、COP26の会議に向けて、気候変動資金のギャップを埋めるための官民パートナーシップの力について、重要なシグナルを送るものです。」

このファンドは官民パートナーシップとして立ち上げられ、ドイツ・ルクセンブルク政府、Nordic Development Fund、Allianz、Folksam、EIBなどがアンカー投資家として参加している。

アリアンツGIとEIBによると、EMCAは、ヨーロッパを代表するインパクト投資イニシアチブとなり、世界中の新しいクリーンエネルギー能力を支援し、アフリカ、アジア、ラテンアメリカ、中東での気候変動対策プロジェクトの立ち上げに多額の民間資金を動員することを目指している。

【参照ページ】
(原文)EIB and AllianzGI support climate action projects in emerging and developing countries
(日本語訳)アリアンツGIとEIB、650億円超の新興市場向け気候ファンドを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る