- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
HSBC、新サステナブルETFを発売 ESGスコアの向上と排出削減の迅速化が目標
4月21日、HSBC アセット・マネジメント(HSBC AM)は、より高い ESG スコアと迅速な排出削減を実現する企業へのエクスポージャーを提供する新しい上場投資信託、HSBC Europe ex UK Sustai… -
信用格付会社Fitch、企業セクターの気候変動脆弱性スコアを拡大
4月25日、信用格付会社Fitch Ratingsは、自動車製造、航空宇宙・防衛、運輸、技術・メディア・通信などの新しいセクターについて、低炭素化リスクに対するセクターのエクスポージャーを検証する気候脆弱性スコアを公表… -
Citi、2021年のサステナブルファイナンス活動を2倍以上に拡大
4月25日、グローバル金融サービス企業であるCitiは、新たに「2021 ESGレポート」を発表した。本レポートによると、同社は2021年のサステナブルファイナンス活動を2倍以上に拡大した。2020年の620億ドル(約… -
アリババ「Tmall」、エコフレンドリー商品ラベルを試験的に導入
4月7日、アリババグループのB2C電子商取引プラットフォーム「Tmall」は、消費者が購入した商品が環境に与える影響を確認し、持続可能な選択をできるよう、エコフレンドリー商品ラベルの提供を開始した。 4月から電気… -
WEFとCAICT、都市を変革するデジタル・ツイン技術の加速を目指し協働
4月20日、世界経済フォーラム(WEF)は4月20日、中国信息通信研究院(CAICT)と協働で、デジタルツイン技術と都市設計に関する報告書を発表した。 本報告書によると、デジタルツイン技術は、都市生活を改善し、よ… -
アリババ等5社が「Low Carbon Patent Pledge」に参加 気候変動対策を加速
4月22日、UPS、Lenovo、Alibaba、VIAVI Solutions、Ant Groupの5社は「Low Carbon Patent Pledge」への参加を発表した。「Low Carbon Patent … -
BASF、農業イノベーションの強力なパイプラインで、食糧安全保障・気候・環境に貢献
4月21日、化学世界大手独BASFは、農業が気候や環境に与える影響を最小限に抑えながら、将来の世代の食糧安全保障を支える農業イノベーションに関する10年間の展望を発表した。同社は、小麦、キャノーラ、大豆、トウモロコシ、… -
ENEOSと三菱商事、SAF事業の共同検討を発表
4月18日、 ENEOS株式会社と、三菱商事株式会社は、日本における持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel 以下「SAF」)などの次世代燃料の事業化に向けた共同検討を行うことに合意した。… -
Measurabl、不動産脱炭素化プラットフォーム「Hatch Data」を買収
4月21日、商業用不動産に特化したESGデータ管理ソリューションプロバイダーのMeasurablは、脱炭素に特化したスマートビルディングのプラットフォームプロバイダーのHatch Dataの買収を発表した。 今回… -
TJX、ネット・ゼロ、再生可能エネルギー、サステナブルパッケージングに関する目標を発表
4月20日、アパレル・ホームファッション小売業のThe TJX Companiesは、2040年までに事業活動における温室効果ガス(GHG)排出量をネット・ゼロにするという目標を含め、気候変動、再生可能エネルギー、廃棄…