- Home
- 過去の記事一覧
タグ:GHG排出量削減
-
SBTiの承認、アパレル技術企業が短期的な排出削減目標を設定
8月5日、アパレル技術企業のThe LYCRA Companyは、SBTi(Science Based Targetsイニシアティブ)から、科学的根拠に基づいた短期的な排出削減目標が承認されたことを発表した。 S… -
CO2 AI、大規模な製品のカーボンフットプリントを計算するソリューションを発表
サステナビリティ・プラットフォーム提供会社のCO2 AI は、企業が製品のカーボンフットプリント(炭素排出量)を計算し、環境負荷を削減するための新しい AI 搭載ソリューションである「Product Footprint… -
Workiva、企業のGHG排出量の管理新サービスを発表
6月18日、ビジネスデータおよびレポートソリューションプロバイダーのWorkivaは、ESG・財務報告・GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)を強化する新サービス「Workiva Carbon」を発表した。 … -
Telstra、2030年までのスコープ1・2排出量削減目標を50%から70%に引き上げ
6月14日、オーストラリアの通信・情報サービス企業Telstraは気候変動対策を強化し、2030年までにスコープ1と2のカーボン排出量削減目標を50%から70%に引き上げることを発表した。この新たな目標により、同社は脱… -
国総研、インフラ分野のGHG排出量算定マニュアル案を公表
6月6日、国総研(国土技術政策総合研究所)は、インフラ分野における温室効果ガス(GHG)排出削減効果を定量的に評価するため、「インフラ分野における建設時のGHG排出量算定マニュアル案」を作成し、公表した。 205… -
トータルエナジーズとエアープロダクツ、15年間のグリーン水素供給契約を締結
6月11日、エネルギー会社トータルエナジーズと産業ガス会社エアープロダクツは、欧州内において15年間で7万トンのグリーン水素供給契約を発表した。このグリーン水素の供給により、年間約70万トンのCO2排出が削減される見込… -
IEA、自動車のライフサイクル排出量を比較できるオンラインツールを発表
6月5日、国際エネルギー機関(IEA)は、従来型車両と電気自動車のライフサイクル全体にわたる温室効果ガス排出量を比較する新しいオンラインツールを発表した。このツールでは、車両のサイズ、燃費、年間走行距離などの詳細なパラ… -
国際海洋法裁判所、気候変動・生物多様性保全に関する勧告的意見を発表
5月21日、国際海洋法裁判所(ITLOS)は、「気候変動と国際法に関する小島嶼国委員会(COSIS)」から提出された気候変動に関する要請に対し、勧告的意見を発表。勧告的意見はITLOSとしての国際法の公式解釈を示し、今… -
電力会社デューク・エナジー、Amazon、Google、Microsoft、鉄鋼メーカーのNucorが新たなカーボンフリー発電支援のために合意
5月29日、電力会社デューク・エナジー、Amazon、Google、Microsoft、鉄鋼メーカーのNucorはカーボンフリー発電を支援し、ノースカロライナ州とサウスカロライナ州における将来のエネルギー需要に電力会社… -
ペルノ・リカール、排出削減目標がSBTiにより承認
5月16日、ワイン・スピリッツ製造会社ペルノ・リカール社は1.5℃目標に向けた中長期的な温室効果ガス排出削減目標を発表した。また、同目標はScience Based Targetsイニシアティブ(SBTi)の承認を受け…