- Home
- 過去の記事一覧
タグ:GHG排出量削減
-
SAP、トップサプライヤーに対し2027年までに製品レベルの排出量報告を要請
7月24日、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェア大手のSAPは、上流のバリューチェーン全体で温室効果ガス(GHG)排出量を大幅に削減することを目的とした、複数段階のサプライチェーン・エンゲージメント・プログ… -
ノルウェーの約183兆円石油ファンド、ポートフォリオ排出量の報告を約束
7月20日、炭素会計財務パートナーシップ(PCAF)は、ノルウェーの1.3兆ドル(約183兆円)規模の石油ファンドの投資運用会社であるNorges Bank Investment Management(NBIM)が、P… -
ヴァージン・アトランティック航空、史上初の100%SAFによる大西洋横断便を運航予定
7月20日、ヴァージン・アトランティック航空が率いるコンソーシアムは、100%SAFを使用した史上初の大西洋横断飛行を2023年11月28日に予定していると発表した。 本フライトは、ボーイング787ドリームライナ… -
ペトロナスとマレーシア森林基金、質の高いNBSプロジェクトの研究開発で連携
5月31日、マレーシア国有石油大手ペトロナスとマレーシア森林基金(MFF)は、マレーシアにおける質の高いネイチャー・ベース・ソリューション(NBS)プロジェクトの研究開発に関する覚書に調印した。 NBSは、大気中… -
ホーム・デポ、2028年までに芝生用機器販売の85%をバッテリー駆動に、年間200万トンの排出量を削減
6月22日、ホーム・デポは、芝刈り機、リーフブロワー、トリマーを含む屋外用電動機器の米国およびカナダでの販売台数の85%以上を、ガスの代わりに充電式バッテリーで駆動させるという新たな目標を発表した。 同社によると… -
メルセデス・ベンツ、低炭素鋼を年間20万トン使用する目標を設定
6月13日、自動車メーカーのメルセデス・ベンツは、新型車の脱炭素化に向けた取り組みの一環として、2030年までに欧州のサプライヤーから年間20万トン以上のCO2削減鋼材を調達する新たな目標を発表した。 同社は、S… -
TotalEnergiesとCSU、共同で温室効果ガス測定法の資格基準を作成
5月24日、TotalEnergiesは、コロラド州立大学(CSU)と提携し、メタン排出量測定の適格性を確認するための国際的なプロトコルを開発すると発表した。 米国エネルギー省(DOE)と欧州委員会のエネルギー総… -
LanzaTechとPlastipak、廃炭素を原料とする世界初のPET樹脂の製造に合意
5月18日、廃炭素を持続可能な燃料、繊維、パッケージングなど、人々が日常生活で使用する製品に変換する炭素回収・変換(CCT)企業であるLanzaTech Global, Inc. (LNZA)と、プラスチック容器の設計… -
米国の政治的圧力により、17の保険会社がネット・ゼロ保険アライアンスから離脱
5月30日、Lloyds、AXA、損保、Allianz、Scorなどの大手保険会社は、ネット・ゼロ保険アライアンス(NZIA)への加盟を中止すると発表した。本発表は、保険会社が保険引受やリスク管理を通じて温室効果ガス(… -
Gold Standard、バイオマス発酵の新しい方法論に関するパブリックコンサルテーションの開始
5月11日、国際環境NGOであるGold Standardは、二酸化炭素の回収と地中貯留を伴うバイオマス発酵の新しい方法論に関するパブリックコンサルテーションの開始を発表した。これは、地中貯留を伴う二酸化炭素除去(CD…