- Home
- 過去の記事一覧
タグ:温室効果ガス
-
SECゲンスラー委員長、ESG投資商品のラベルに関するルールを検討。ウォッシュを懸念
3月2日、米国証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長は、「ESG」「グリーン」「サステナブル」ラベルの付いた商品について、使用基準や活用データに関するファンドマネージャーへの開示など、ESG投資商品のルー… -
WorkivaとPersefoni、炭素会計とESGレポートの統合ソリューション提供に向け提携を発表
2月16日、WorkivaとPersefoniは、ESGレポーティングソリューションに統合された炭素情報開示の、顧客提供を目的とした戦略的パートナーシップを発表した。 本パートナーシップにより、WorkivaとP… -
Neste、物流事業者向けEV充電サービス導入を発表
2月15日、Nesteはフィンランド市場で初となる物流事業者向けEV充電サービスの導入を発表した。本サービスを利用しEVを充電することで、物流会社は温室効果ガス排出を平均85%削減できる。 Nesteのバイオディ… -
BASF、CO2ニュートラルなイソシアネートを販売開始。第三者機関も検証
2月7日、BASFは、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)のポートフォリオを拡大し、Lupranat ZERO(Zero Emission, Renewable Origin)の販売開始を発表した。 Lupra… -
WEF、不動産でのカーボンニュートラル実現に向け「Building Value Framework」を開発
1月28日、世界経済フォーラム(WEF)主導のイニシアチブ「The Net-Zero Carbon Cities」は、不動産でのカーボンニュートラルを実現するガイダンス「Building Value Framework… -
バイデン政権、「米国メタン排出削減行動計画」に基づき、新たな詳細アクションを発表
1月31日、バイデン政権は、メタン排出に取り組み、クリーンなエネルギー経済を支援するため、「米国メタン排出削減行動計画」に沿った新たな行動を発表した。 今回の発表で、米国内務省はメタン排出の大きな原因である孤立し… -
Union Pacific、排ガスゼロのバッテリー式EV機関車を受注
1月28日、鉄道会社Union Pacificは、Caterpillarのプログレスレールとワブテックからバッテリー式EV機関車20両を購入する計画を発表した。この排ガスゼロの機関車は、1億ドル(約115億円)を投じて… -
カーボンオフセット評価プラットフォームSylvera、約37億円のシリーズA資金調達を実施
カーボンオフセット評価プラットフォームを提供するスタートアップのSylveraは、ベンチャーキャピタル投資家のIndex VenturesとInsight Partnersのリードにより、Salesforce Vent… -
ExxonMobil、2050年までの温室効果ガス排出ネット・ゼロ目標を発表
1月18日、ExxonMobilは主要施設・設備の詳細な排出削減ロードマップを作成し、2050年までに操業資産の温室効果ガス排出をネット・ゼロ にするという野心的な目標を発表した。 本目標は、ExxonMobil… -
RightShip、外航船舶の温室効果ガス排出量を測定・報告するツールセットの提供を開始
1月19日、船舶関連商品に特化した第三者リスク評価・デューディリジェンス機関であるRightShipは、船舶関連の温室効果ガス(GHG)排出量を監視、測定、ベンチマークするための新しいツールセット、「Carbon Ac…