- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナブルファイナンス
-
DBS、主要な排出集約型セクターのレンディング・ブックに脱炭素化目標を設定
9月12日、シンガポールに本拠を置く金融サービスグループのDBSは、2050年のネット・ゼロ目標に向け、主要な炭素集約型セクターにおける金融・投資活動の排出量削減を目的とした一連の2030年セクター別脱炭素化目標を発表… -
OP Financial、融資および投資ポートフォリオにおける排出量を削減し、サステナブルファイナンスを促進
8月31日、フィンランドに本拠を置く金融サービス企業であるOP Financial Groupは、新たなサステナビリティプログラムを立ち上げ、融資および投資ポートフォリオにおける排出量の削減やサステナブルファイナンスの… -
日産自動車、EVや持続可能な技術への資金調達を可能とするサステナブル・ファイナンス・フレームワークを策定
8月2日、日産自動車株式会社は、次世代の電動車やバッテリー、環境技術、新しいモビリティ・サービスなどへの資金調達を可能とする「日産自動車・販売金融子会社 サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」の策定を発表した。 … -
Citi、アジア太平洋地域で持続可能な預金ソリューションを開始
8月3日、Citiは、アジア太平洋地域の顧客が余剰資金をサステナビリティの目標に沿って投資できるようにすることを目的とした、新しいサステナブル定期預金(TD)ソリューションの提供を開始したことを発表した。 本預金… -
GM、クリーンな輸送手段への投資を促進する初のグリーンボンドを発行
7月28日、自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は、同社初のグリーンボンドを発行し、クリーン・トランスポーテーション戦略の資金調達のために22億5000万ドル(約3,000億円)の無担保上位債券の価格を決定したことを… -
GRESB、不動産管理者向けSFDRレポーティング・ソリューションを提供開始
7月25日、不動産とインフラに特化したESGデータプロバイダーであるGRESBは、不動産ファンドマネージャーが商品と企業レベルのESG慣行を報告することを目的とした新しいSFDRレポーティングソリューションを開始した。… -
金融庁、ESG評価機関に係る行動規範の策定を提言
7月12日、金融庁は「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会報告書」を公表した。報告書は、ESG・データに係る現況、ESG評価・データが適切に利用されるための課題、今後見込まれる展開等についての議論をまとめ、ES… -
Fifth Third、サステナブルファイナンス目標を約13.5兆円に引き上げ
6月30日、Fifth Thirdはサステナブルファイナンスの目標を大幅に引き上げ、2030 年までに環境および社会的な金融で 1,000 億ドル(約13.5兆円)を達成するという新たな目標を設定した。2020年に設定… -
主要投資家グループ、英国の「グリーンタクソノミー」から天然ガスの除外を要求
6月22日、気候変動に関する機関投資家グループであるIIGCC、PRI、UKSIFの主要機関投資家3団体のCEOは、英国政府に対して公開書簡を発表し、英国の「グリーンタクソノミー」に天然ガス活動を含める可能性に対して強… -
主要機関投資家IIGCC・PRI・UKSIFのCEOら、天然ガスをグリーン投資の分類から除外するよう英国に要請
6月21日、気候変動に関する機関投資家グループ(IIGCC)、PRI、UKSIFの主要機関投資家3団体のCEOは、英国政府に対して公開書簡を発表し、英国の「グリーン分類」に天然ガス活動を含める可能性に強い反対を表明した…