Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
OP Financial、融資および投資ポートフォリオにおける排出量を削減し、サステナブルファイナンスを促進 - ESG Journal

OP Financial、融資および投資ポートフォリオにおける排出量を削減し、サステナブルファイナンスを促進

OP Financial、融資および投資ポートフォリオの排出量を削減し、サステナブルファイナンスを促進

8月31日、フィンランドに本拠を置く金融サービス企業であるOP Financial Groupは、新たなサステナビリティプログラムを立ち上げ、融資および投資ポートフォリオにおける排出量の削減やサステナブルファイナンスの展開を強化する目標など、一連のESG目標を発表した。

新たなプログラムは、「気候と環境」、「人々とコミュニティ」、「コーポレートガバナンス」という3つの主要なサステナビリティテーマを中心に構築されている。

OP Financialのポートフォリオ排出量削減目標には、2030年までに法人向けローンポートフォリオの排出量を25%削減する目標や、OPファンドの温室効果ガス排出量を50%削減する目標が含まれている。また、2050年までに、OPコーポレート・バンクは、コーポレート・ローン・ポートフォリオ、およびOPアセット・マネジメントとOPファンド・マネジメント・カンパニーが運用するファンドにおいて、カーボンニュートラルを約束している。

また、2025年末までに持続可能な金融商品のコミットメントを80億ユーロ以上とする目標や、2030年までに石炭採掘や石炭発電に関連する事業に直接かつ積極的に投資しない約束をしたことも発表された。

本サステナビリティプログラムの社会とガバナンスのテーマにおけるコミットメントには、2025年までに役員を男女各40%以上にするという多様性目標、事業が人権へ及ぼす影響に関する自己評価の実施、2025年までに同社のサプライチェーンにおける契約サプライヤーの100%がサプライヤー行動規範にコミットする目標が含まれている。また、OP Financialは、信頼性が高く理解しやすいサステナビリティ報告書を提供し、来年末までにESG要素をグループのリスク報告書に関連付けることを約束した。

【参照ページ】
(原文)OP Financial Group’s new sustainability programme: A sustainable economy builds on responsibility for the environment, people and corporate governance
(日本語訳)OP Financial Group の新しいサステナビリティプログラムです。持続可能な経済は、環境、人々、コーポレート・ガバナンスに対する責任に基づいて構築されます。

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る