- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
TBMとエンビプロホールディングス、LIMEX及びプラスチック資源循環の促進に向け協業
2月14日、TBMと資源リサイクル大手の株式会社エンビプロ・ホールディングス(エンビプロ HD)は、サーキュラーエコノミーの社会実装に向けて、炭酸カルシウムなど無機物を 50%以上含む新素材「LIMEX(ライメックス)… -
ANAホールディングスとJoby Aviation、eVTOLの運航に関するパートナーシップを発表
2月15日、ANAホールディングス(ANAHD)と、アメリカのJoby Aviation(Joby)は、電動エアモビリティeVTOLを活用した日本における新たな運航事業の共同検討に関する覚書の締結を発表した。本覚書には… -
三菱UFJ、大阪府のカーボンニュートラル技術開発・実証事業へ5億円寄付
2月21日、株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)は、大阪府が創設するカーボンニュートラル(CN)技術開発・実証等への補助制度に対し、2022 年度に5億円の寄付を行うと発表した。 大阪府は … -
野村アセットマネジメント、企業が開示する温室効果ガス吸収量の企業評価への反映を発表
2月18日、野村アセットマネジメントは企業のESG評価に使用する「ESGスコア」において、GHG排出量を評価する項目にGHGの吸収量を新たに反映すると発表した。国内の資産運用会社がGHGガス吸収量を評価に組み込むのは今… -
ブリヂストンとENEOS、使用済タイヤのケミカルリサイクル共同プロジェクトを開始
2月18日、株式会社ブリヂストンとENEOS株式会社は、「使用済タイヤの精密熱分解によるケミカルリサイクル」技術の社会実装に向けた共同プロジェクトの開始を発表した。 本プロジェクトでは、ブリヂストンが培ってきた高… -
三井化学、トレーサビリティを付与した再生プラスチック材の実証販売を開始
2月1日、三井化学株式会社は、石塚化学産業株式会社が三井化学と日本IBMとの間で開発したブロックチェーン技術を用いた資源循環プラットフォームを活用し、トレーサビリティを付与した再生プラスチック材を販売開始すると発表した… -
三井物産、ロシアにおける脱炭素事業の推進に向け、Gazprom Neft社とのMOU締結を発表
2月15日、三井物産株式会社は、露Gazprom Neft PJSC (Gazprom Neft)と、ロシアにおけるCO2回収・貯蔵(CCS)事業の取り組みに向けた共同調査実施に合意し、覚書締結を発表した。 Ga… -
キリンHD、ミャンマー事業の撤退を決定
2月14日、キリンホールディングス株式会社はMEHPCLとの合弁事業の提携を早期に解消することを目指し、ミャンマー事業の撤退を決定した。 キリンHDは昨年2月に同社のビジネス規範や人権方針に抵触するとし、MEHP… -
資生堂、グループ調達方針を改定。より厳格なサプライヤー評価を実施
資生堂は「責任ある調達のための方針」として、環境や人権などの持続可能性に関するサプライヤーへの要求事項の拡大を含む、新しいグループ調達方針を発表した。 この方針に基づき、資生堂はサプライヤーの評価基準にサステナビ… -
金融庁、ソーシャルボンドのインパクト指標に関する最終報告書を公表
2月10日、金融庁は、 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社に調査を委託していた、ソーシャルボンドのインパクト指標(社会的な効果に係る指標)等に関する委託調査」の最終報告書を公表した。 本調査では…