- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
ホンダ、8兆円の投資で電動事業を大幅強化
4月12日、Hondaは、今後10年で四輪電動ビジネスに約8兆円、電動化・ソフトウェア領域に約5兆円の投入することを発表した。 Hondaは、2050年に全ての製品と企業活動でカーボンニュートラルを目指し、四輪車… -
EVバッテリー使用ランキング、パナソニック4位に後退。中国シェア大幅拡大
3月31日、韓国SNEリサーチは2022年1月と2月のEVバッテリー使用に関する世界ランキングを発表した。中国と韓国が大幅に販売量を増加する一方、過去数年3位を維持していたパナソニックをはじめ、多くの日本系企業は順位を… -
GMとHonda、EVの普及に向け、両社の関係を拡大する計画を発表
4月5日、ゼネラルモーターズ(GM)とHondaは、EVの更なる普及に向け、両社の関係を新たな領域へと拡大する計画を発表した。 GMの次世代アルティウム(Ultium)バッテリーを搭載した新たなグローバルアーキテクチャ… -
農水省、「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス」作成
3月31日、農林水産省は、地域金融機関におけるESGを考慮した投融資を支援するため、「農林水産業・食品産業に関するESG地域金融実践ガイダンス」を公表した。ESGの非財務的要素に配慮する金融の在り方が注目されている中、… -
経産省、脱炭素化に向け、セメント、紙・パルプ分野における技術ロードマップを公開
3月24日、経済産業省は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、セメント、紙・パルプ分野における技術ロードマップを公開した。 経産省は、環境省、金融庁と共同して2021年5月に「クライメート・トランジショ… -
国連開発計画(UNDP)、日本政府の支援を受けて17カ国で人権基準を強化
4月4日、国連開発計画(UNDP)は、日本政府の資金提供による新しいプロジェクトを通じて、17カ国でビジネスにおける人権基準の改善への取り組みを発表した。 本プロジェクトは主に2つの目的を果たす。第一に、UNDP… -
経産省、440社の「GXリーグ賛同企業」を発表。カーボンニュートラルに向けた社会変革と新たな市場創造の取組を開始
4月1日、経産省は、本年2月1日に公表した「GXリーグ基本構想」に対し、440社の企業に賛同表明を得たと発表。経産省は今後、これらの賛同企業とともにGXリーグの本格稼働に向けた具体的な議論を進め、2023年度にGXリー… -
MUFG、環境・社会ポリシーフレームワークの厳格化を発表。一般炭への融資を全面禁止
4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は気候変動への影響が懸念されるセクターポリシーの厳格化を含む「MUFG 環境・社会ポリシーフレームワーク」の改定を発表した。今回は「石油・ガスセクター」「工業セク… -
ローソン、スターバックスと連携。リユースカップの実験へ参画
4月4日、丸の内エリアのローソン4店舗は、スターバックスが実施するコーヒーカップのリユース実験に参加した。 今回の取り組みは、昨年11月に丸の内エリアのスターバックス10店舗で開始したリユース実験に続くものだ。ロ… -
GPIF、ESGインデックス「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」を採用
3月30日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、ESGインデックス「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の採用を発表した。今後7,600億円規模でのパッシブ運用を…