- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
BASFとVipergen、持続可能な農作物保護製品の研究開発を加速
10月21日、BASFはデンマーク大手製薬のVipergenと提携することを発表した。 Vipergenの医薬品技術を農業分野に応用し、持続可能な作物保護製品のための新しい有効成分をより効率的かつ迅速に発見することを目… -
森永乳業、ESG重視経営により長野県松本市と包括連携協定を締結
10月21日、森永乳業株式会社と長野県松本市は、包括連携協定の締結を行った。 松本市と包括連携協定を締結する背景としては、松本市には 1941 年に操業を開始し今年 80 周年を迎えた森永乳業松本工場があり、全国… -
Royal Caribbean Group、水素燃料電池とLNGを搭載したクルーズ船を発表
10月22日、Royal Caribbean Groupは、水素燃料電池と液化天然ガスを組み合わせて動力を供給し、燃料電池システムを支えるバッテリーバンクを搭載した、クルーズ業界初の客船を就航させる計画を発表した。 … -
コカ・コーラ社、 技術パートナーと協力し、100%植物由来の原料を使用したボトルの試作品を作成
10月22日、コカ・コーラ社は、キャップとラベルを除き、100%植物由来のプラスチックを使用し、商業規模での製造が可能な技術を用いて作られた初の飲料用ボトルを発表した。この試作品は、植物由来の原料を最大30%使用した世… -
Nestlé、フィリピンで350万本の在来種の竹と木を植える取り組みを開始
10月8日、Nestléは、フィリピンにおいて今後3年間で250万本の在来種の竹と100万本の木を植える新たな取り組みを開始した。この森林再生活動は、2030年までに2億本の木を植えるというNestléの目標を支援する… -
ロンドン証券取引所、発行体向け気候情報開示ガイダンスを発行
10月20日、ロンドン証券取引所は、企業が気候変動リスクと機会を意思決定に組み込み、排出量の実績を報告できるようにすることを目的とした開示ガイダンスを同取引所の発行体向けに発行する「Climate Transition… -
マクドナルドとスターバックス、循環型フードサービスパッケージの取り組みを支援
10月20日、Closed Loop Partnersは、Next Gen Consortiumの設立パートナーであるMcDonald’sとStarbucksから、食品サービス用パッケージ・ソリューションの… -
【ESG 企業開示事例㉑】ROESGスコアは日本勢1位!サプライチェーンも意識する花王のESG・サステナビリティ経営
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第21弾として、今回は花王株式会社を取り上げ… -
Moody’s、情報開示義務を満たすためのEUタクソノミ・アライメント・ツールの提供を開始
10月20日、Moody’sは、資産運用会社、銀行、保険会社などの市場参加者が、EUタクソノミ規制に基づく開示義務を満たすことを目的とした新しいデータソリューション「EUタクソノミ・アライメント・スクリーニング」の提供… -
医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す
医療機器メーカーのベクトン・ディッキンソン(BD)は、サステナビリティに関する主要な課題に取り組み、イニシアチブを発揮するための新しいESG戦略「Together we Advance」を発表した。この新しい枠組みの下…