- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
PwCレポート:2021 Annual Corporate Directors Survey – ESGが取締役会の最重要課題に
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるPwCは、年次取締役会調査の結果を発表した。この調査では、ESG課題が企業の取締役会にとって最重要課題となっていることが示された一方で、これらの要素に対する理解不足が、サステ… -
TCFD、ネット・ゼロ移行計画を開示する企業向けガイダンスを発表
10月14日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、2021年の現状報告を発表し、気候関連リスクを報告する企業の数が大幅に増加したことを示した。この報告書では、サステナビリティに関する情報開示の次のステップ… -
ServiceNow、企業のサステナビリティ戦略の立案・管理・報告を支援するESGソリューションを発表
デジタルワークフロー企業であるServiceNowは、企業がESG戦略やイニシアチブを計画、実行、管理、報告できるようにするための、新しいESGソリューションを発表した。このソリューションは、ServiceNowのエン… -
Volvo、化石燃料を使用しないスチール製の自動車を発表
10月13日、トラック・バス・建設機械メーカーのボルボ・グループは、化石燃料を使わないスチールを使用した史上初の車両を発表するとともに、今後1年間でさらに多くのグリーン・スチール・コンセプトカーを計画していることを発表… -
JINS、持続可能な社会実現に向け、2050年と2030年のサステナビリティ目標設定
株式会社ジンズホールディングス(JINS)は10月8日、持続可能な社会の実現に向け、2050年と2030年に向けたサステナビリティの目標を設定したと発表した。 [um_loggedin show_lock=no]… -
ANAとJAL、SAF(持続可能な航空燃料)に関する共同レポートを発表
10月8日、ANAとJALは、SAF(持続可能な航空燃料)の認知拡大および理解促進を目的とした共同レポート「2050年航空輸送におけるCO2排出実質ゼロへ向けて」を策定した。 今回のレポートでは、SAFの有用性や… -
EYレポート:再生可能エネルギー投資機会は米国が首位。グリッド投資の遅れが世界のサステナビリティ目標の脅威に
10月12日、EYは再生可能エネルギーへの投資および導入機会に対する魅力度を評価したRenewable Energy Country Attractiveness Index(RECAI)を発表した。半期ごとに発表され… -
カリフォルニア州知事、持続可能で再生可能な経済推進を目的とした法案に署名
10月5日、カリフォルニア州のGavin Newsom知事は、プラスチック汚染に立ち向かい、より持続可能で再生可能な経済を推進するために、消費者の意識と業界の説明責任を高めるための一連の法案に署名した。 署名され… -
ICGN、グローバルガバナンス原則を改訂
International Corporate Governance Network(ICGN)は9月、「ICGNグローバル・ガバナンス原則」を改訂した。本原則は、高い企業統治水準に関する当局または市場主導の進展との関… -
Williams-Sonoma、フェアトレードUSAとNest社との連携を強化
台所用品や家具を販売する米小売企業のWilliams-Sonomaは、フェアトレードUSAへの投資を拡大し、Nest Ethical Handcraft製品の購入への投資を拡大するなど、持続可能なサプライチェーンへの新…