- Home
- 過去の記事一覧
タグ:SBTi
-
DXC、2025年までにGHG排出量を半分以上削減へ
4月5日、DXC Technologyは、温室効果ガス(GHG)排出量を2025年までに、2019年と比較し55%削減するという新しい短期持続可能性目標を発表した。また、Science Based Targetsイニシ… -
SBTi、化石燃料関連企業の炭素削減目標の受け付けを拒否。年内に同セクター向けの目標設定手法を発表
CDP・WRI(世界資源研究所)・WWF(世界自然保護基金)・国連グローバル・コンパクトによる共同イニシアティブであるSBTi(Science Based Targets initiative)は、今後は化石燃料会社か… -
玩具・ゲーム企業Hasbro、SBTiに署名。科学的根拠に基づく排出削減にコミット
2月22日、玩具・ゲーム・エンターテインメント企業のHasbro社は、Science Based Targets initiative(SBTi)に署名し、地球温暖化を1.5℃に抑えるために、SBTiが検証した2030… -
SBTi、2022年行動計画を発表 スコープ3の目標設定とセクター別ガイダンスが追加
1月12日、Science Based Targets initiative(SBTi)は、科学的根拠に基づく気候目標を設定する企業や組織の採用を拡大するため、2022年の行動計画を発表した。2015年に設立されたSB… -
Walmart、サプライヤーのCO2排出削減の厳格化とファイナンスプログラムを発表
12月8日、Walmartは、サプライヤー基準を高めるため、1.5°C目標に整合した科学的根拠に基づく削減目標の設定を求めるサプライチェーンファイナンスプログラムを創設したと発表した。 本プログラムは、HSBC … -
Alibaba Group、2030年までにカーボンニュートラルを実現する目標を発表
12月17日、中国を拠点とするテクノロジー大手Alibaba Groupは、2030年までに事業活動におけるカーボンニュートラルを達成する目標や、2035年までにエコシステム全体およびエコシステムを超えて1.5ギガトン… -
ファーストリテイリング、サステナビリティ2030年度目標を設定、スコープ3・人権などサプライチェーン対応強化
12月2日、ファーストリテイリングは、サステナビリティ主要領域に2030年度目標を設定し、アクションプランを策定した。 ファーストリテイリングは、「環境方針」として、地球環境負荷の低減に貢献すると同時に、 … -
米鉄道会社Union Pacific、気候行動計画を発表しネット・ゼロ目標を設定
12月6日、米国最大規模の貨物鉄道会社Union Pacificは、2050年までに温室効果ガスの排出量をネット・ゼロにすることを目標とする新たな気候変動対策を発表した。また、温室効果ガス排出量の削減目標を達成するため… -
SBTi、金融のネット・ゼロ・スタンダードを目指す
Science Based Targets initiative(SBTi)は、金融機関のネット・ゼロ基準を策定するプロセスを開始し、「Net-Zero Foundations for Financial Instit… -
SBTi、PEファンド向けに気候目標に合わせたポートフォリオ調整ガイダンスを発表
Science Based Targets initiative(SBTi)は、PEファンドが投資ポートフォリオや事業を、2℃より十分低い気候シナリオや1.5℃の気候シナリオを含むグローバルな気候目標に一致させることが…