Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
SBTi、化石燃料関連企業の炭素削減目標の受け付けを拒否。年内に同セクター向けの目標設定手法を発表 - ESG Journal

SBTi、化石燃料関連企業の炭素削減目標の受け付けを拒否。年内に同セクター向けの目標設定手法を発表

SBTi、 化石燃料企業の過去のコミットメントを削除

CDP・WRI(世界資源研究所)・WWF(世界自然保護基金)・国連グローバル・コンパクトによる共同イニシアティブであるSBTi(Science Based Targets initiative)は、今後は化石燃料会社からのコミットメントや目標の検証を受け付けないと発表した。

この方針は直ちに有効となり、これらの企業がSBTiを通じて行った過去のコミットメントは、2022年3月10日までに削除が完了する予定だ。

SBTiは、今後イニシアティブに参加できなくなる企業の基準を提示。この基準には、「石油・ガス、探査・生産、精製・販売会社、石油製品販売会社、ガス販売会社、小売店など、活動から生じる収益の割合にかかわらず、石油・天然ガス・石炭・その他の化石燃料の探査、抽出、採掘、生産にあらゆるレベルで直接関与する会社」が含まれている。

具体的にこれらの基準には化石燃料の販売・送電・流通、または化石燃料企業への設備やサービスの提供から50%以上の収益を得ている企業が含まれ、潜在的にそのコンサルタントやアドバイザーも影響を受けることになる。

SBTiは、「石油・ガスセクターの企業が科学的根拠に基づく目標を設定するための新しい手法」を開発中であり、そのためにピアレビューを計画していると述べている。これについては、年内にさらなるガイダンスを発表する予定だ。

【参照ページ】
(原文)Guidance for the oil and gas sector
(日本語訳)石油・ガスセクター向けガイダンス

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る