- Home
- 過去の記事一覧
タグ:再生可能エネルギー
-
三井物産、豪州で燃料アンモニア生産。脱炭素に向けJOGMECと契約締結
10月4日、三井物産株式会社と独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、西豪州におけるクリーン燃料アンモニア生産の事業化を見据えて、CO2の回収・貯留(CCS)に関する共同調査を実施することに合意し、三井物産10… -
TotalEnergiesが参画するコンソーシアム、浮体式風力発電所開発の競争入札に参加
9月23日、TotalEnergies、Green Investment Group(GIG)、Qairのコンソーシアムは、Direction Générale de l'Energie et du Climat(以下… -
ABインベブ、サステナビリティ目標達成のため太陽熱エネルギーに投資
9月21日、Anheuser-Busch InBevは、Absoliconと南アフリカのパートナーであるGreenLine Africa社と提携し、モザンビークのマプートにあるビール工場に1万m2の太陽熱発電所を新設す… -
ENECHANGE、海外エネルギーベンチャーに特化した「脱炭素テックファンド」を設立
9月30日、ENECHANGE(エネチェンジ )株式会社は、運営参画するJapan Energy Capital合同会社を通じ、海外エネルギーベンチャー企業への投資に特化した「脱炭素テックファンド」を設立したと発表した… -
Ford、EV生産能力とエコシステム拡大へ 約1.2兆円規模の投資を発表
9月29日、自動車大手のFordは北米におけるEVエコシステムの大幅な拡大に着手することを発表した。今後テネシー州の大規模キャンパスの建設やケンタッキー州のバッテリー工場の建設などに70億ドル(約7,700億円)の投資… -
Ford、約1.7兆円のクレジット・ラインに負債コストとESG目標を連動
9月29日、Fordは新たに延長した155億ドル(約1.7兆円)のクレジットラインに、同社の一連のESG目標と負債コストを連動させたことを発表した。これは北米の自動車メーカーとして初めての試みである。 新たな融資… -
野村HD、ネット・ゼロを目指して融資・投資ポートフォリオのトランジションにコミット
9月28日、野村ホールディングス株式会社は、同社の事業活動および融資・投資活動を対象とした一連の気候変動に関するコミットメントを発表した。 野村HDは2050年までにネット・ゼロを達成する経路に沿って、融資と投資… -
英国New South Wales州、2030年までに排出量を半減させることを公約
9月29日、New South Wales州(NSW)は、2005年を基準に2030年までに排出量を半減させるという新たなコミットメントを発表した。これにより、脱炭素化の目標に向けて数十億の民間投資を誘致することが期待… -
Energize Ventures、エネルギー移行に特化したデジタル技術ファンドに約360億円を調達
グローバルなオルタナティブ投資マネージャーであるEnergize Venturesは、エネルギー、重要インフラ、持続可能な産業の最適化及びエネルギー転換に特化したデジタルソリューションへの投資を目的とした、2つ目のファ… -
化学・プラスチック大手LyondellBasell、気候目標を加速化
9月29日、プラスチック、化学品、石油精製の企業であるLyondellBasellは、新たな気候変動に関する目標を発表した。 その中には、スコープ1および2の絶対的な排出量を2030年までに30%削減するという目…