- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
CBI 、「North America State of the Market」を公表し、米国及びカナダのサステナビリティ債券市場の動向を解説
気候金融に特化した組織であるClimate Bonds Initiative(CBI)は、米国およびカナダのサステナビリティ債券市場に関する初のレポート「North America State of the Marke… -
ERM、低炭素エネルギーコンサルタント会社Element Energy社を買収
サステナビリティアドバイザリーファームのERMは、7月13日、エネルギーコンサルティングと低炭素技術ソリューションを専門とするElement Energy社を買収し、低炭素技術に関する専門知識と能力を拡大することを発表… -
Unilever、Arzedaとのパートナーシップにより、クリーニング製品のサステナビリティ解決策を探る
Unileverは、タンパク質設計のリーディングカンパニーであるArzedaと新たに複数年のパートナーシップを結び、クリーニングやランドリー製品のサステナビリティと性能を変えるための生物学的なソリューションを探求するこ… -
東京建物、初の個人投資家向けESG債100億円を発行
東京建物株式会社は7月13日、個人投資家向けサステナビリティボンド発行条件を公表した。同債は不動産セクターの一般事業会社として国内初の個人投資家向けサステナビリティボンドとなる。 東京建物グループはSDGs(持続… -
ユーグレナとJRTT、バイオ燃料の利用拡大で基本合意
ユーグレナと鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は7月7日、包括連携に関する基本合意書の締結を発表した。両社はバイオ燃料のさらなる利用の可能性を探るために連携する。 連携事項 SDGsの理念を踏まえ、… -
Arabesque、新たな気候変動対策ソリューションを発表
サステナブルファイナンスに関するテクノロジーソリューションを提供するArabesqueは、気候変動対策ソリューションを発表した。これは、投資家や企業がネットゼロの機会を獲得し、新しい規制要件を遵守し、増大する気候変動へ… -
JetBlue、ロサンゼルス便で新たにサステナブルな航空燃料パートナーシップを締結
JetBlue社は本日、サステナブルな航空燃料(SAF)プログラムの拡大を発表し、World Energy社およびWorld Fuel Services社との新たなパートナーシップを開始した。この新しい契約により、Je… -
経済産業省・資源エネルギー庁、2030年の電源別発電コスト試算を発表
7月12日、経済産業省・資源エネルギー庁は、2030年の電源別発電コスト試算結果を提示した。前回15年試算と比較して、大量導入が想定される太陽光発電のコストが明確に低下し、太陽光発電が最もコストが安い電源になるとの考え… -
EU、国際インフラ計画立ち上げ。中国「一帯一路」に対抗
EU外相は7月12日、「A globally connected Europe」と呼ばれる欧州と世界を結ぶグローバルなインフラ計画を立ち上げることで合意した。 背景には高い成長を続けるアジアやEUの領域に近いバル… -
日銀、グリーンボンドの購入を検討
日銀が環境対策の資金を調達するために発行されるグリーンボンドを購入する方針であることが分かった。日銀などが加盟する「東アジア・オセアニア中央銀行役員会議」(EMEAP)が12日に声明を発表した。 購入対象は、アジ…