- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
Nasdaq、取締役会の多様性に関する開示提案のSEC承認を取得
米国証券取引委員会(SEC)は金曜日、資本市場技術・取引所企業であるNasdaqが提案した、Nasdaq上場企業に取締役会の性別・民族構成に関する情報開示を義務付ける規則案の承認を決議した。 Nasdaqは当初、… -
Cority、ESGパフォーマンスを追跡・管理するサステナビリティ・クラウド・ソリューションを発表
企業向け環境・安全衛生(EHS)ソフトウェアのプロバイダーであるCority社は、企業のサステナビリティに関する取り組みの管理・測定や、財務担当者による企業のESGパフォーマンスや進捗状況の把握を支援する新しいソリュー… -
EYレポート: プロキシ・シーズンでは、気候と多様性に関する投資家の行動が拡大していることが明らかに
2021年の委任状シーズンは、企業にとって多くの教訓をもたらした。特に、いくつかの主要なESG課題に対する株主の関心が高まっていることや、投資家が投票やエンゲージメントを通じてこれらの課題に対処する意欲が高まっているこ… -
ワシントン州、マテリアルマーケットプレイスを立ち上げ
ワシントン州タコマ市、Seattle Good Business Network、持続可能な開発のための米国経済人会議(USBCSD)は8月5日、オンラインプラットフォーム「Washington Materials M… -
WWFジャパン、海洋生態系に害のある漁具の海洋への流出防止へ
国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンとテラサイクルジャパン合同会社は8月3日、海洋生態系に深刻な被害をもたらす漁具の海洋への流出を防ぐべく、漁具を適切に管理し、使い終わった漁網の回収・リサイクルを促進してい… -
北電、CO2再利用技術調査を受託
北海道電力株式会社、株式会社IHI、JFEエンジニアリング株式会社は8月6日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「CCUS研究開発・実証関連事業/CCUS技術に関連する調査/CO2… -
経産省、洋上風力発電の地域一体的開発に向け海域を選定
経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は7月30日、「洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業」を実施する海域を選定したと発表した。 選定された海域は以下の3海域。 北海道岩宇及び南後志地区沖… -
Mercer、サステナブル・インベストメント・チームを拡大
プロフェッショナル・サービス、コンサルティング、投資ソリューションを提供するMercerは、8月9日、グローバルなサステナブル投資チームを大幅に拡大し、顧客のサステナビリティ目標達成をサポートする能力を30%向上させる… -
FedEx Ground、Xos社のゼロ・エミッション・トラックを発注し、EVの導入を拡大
電気トラックメーカーのXos社は、edEx Groundの事業者から120台のゼロエミッションEVトラックを受注したことを発表した。カリフォルニア州、ニューヨーク州、ニュージャージー州、マサチューセッツ州、テキサス州に… -
Cabot、排出量に応じた価格設定の1,000億円超のクレジットファシリティを締結
化学品および機能性材料の企業であるCabot社は、1,000億円超のリボルビング・クレジット・ファシリティを締結したと発表した。このファシリティは、同社の排出削減目標に対するパフォーマンスに連動して価格が決定される。 …