- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ESG
-
欧州委員会がネットゼロ達成に向け欧州ソーラーアカデミーを設立
6月20日、欧州委員会は、ネットゼロ産業法案(NZIA)の元で設立される最初の人材育成の取り組みとして、欧州ソーラーアカデミーを設立した。NZIAは、NZIAアカデミーとNZIAスキルを創設することで、ネットゼロ技術の… -
H&Mグループ、サプライチェーン脱炭素化に向けRondo Energyと提携
6月19日、H&MグループがRondo Energyに投資し、同社の戦略的投資家諮問委員会に参加すると発表した。これにより、熱エネルギー貯蔵技術を活用し、サプライチェーンの環境負荷を削減することを目指している。… -
Indigo AgのカーボンプログラムがMicrosoftに過去最高のカーボンクレジットを提供
6月20日、Indigo Agricultureは、MicrosoftがClimate Action ReserveのSoil Enrichment Protocolに従って検証・発行された40,000のカーボンクレジ… -
ストックホルム・エクセルギ、約4,860万ドル相当のバイオマス炭素除去を提供
6月19日、スウェーデンのストックホルム・エクセルギ社は、2028年から2030年にかけて約4,860万ドル相当の炭素除去に関する契約を締結した。炭素除去の購入連合であるFrontier(フロンティア)へ提供され、購入… -
EBA、EIOPA、ESMA、金融開示規制の改善の必要性を強調
6月18日、欧州の三つの監督機関(EBA、EIOPA、ESMA :以下、ESAs)は、持続可能な金融開示規則(SFDR)の評価に関する共同意見を発表した。ESAsは、SFDRの機能から得た教訓を踏まえ、グリーントランジ… -
UBS NextがGIST Impactに投資
6月20日、UBS Nextは持続可能性とインパクト測定サービスを提供するGIST Impactへの投資を発表した。GIST Impactは企業や投資家に環境および社会への影響を測定し、評価するためのデータとソフトウェ… -
オーストラリア政府が新たな持続可能な金融市場を構築するための戦略を発表
6月19日、オーストラリア政府は「Sustainable Finance Roadmap」(持続可能な金融市場のロードマップ)を発表した。 これは、オーストラリア政府がクリーンエネルギー経済への移行を支援し、持続… -
PwC、EUのサステナビリティ開示規制のCSRDに関する新たな調査報告を発表
6月13日、PwCは、EUのサステナビリティ開示規制である、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)に関する新たな調査報告を発表した。同調査は、様々な業界の企業を対象に行われ、この調査は、CSRDが企業に与える影響を理… -
ブルームバーグが新たなCSRDに向けた新たなサービスの提供を開始
6月20日、ブルームバーグは、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に向けて、金融機関向けに新たなサービス「Bloomberg Terminal」を提供することを発表した。CSRDは、欧州連合(EU)が採択した新たな… -
「男女平等度ランキング2024」日本は146カ国中118位でG7最下位
6月11日、世界経済フォーラム(WEF)は2024年のグローバル・ジェンダー・ギャップ・レポートを発表した。2024年版のグローバル・ジェンダー・ギャップ・レポートは、経済的参加と機会、教育達成、健康と生存、政治的エン…