Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ブルームバーグが新たなCSRDに向けた新たなサービスの提供を開始 - ESG Journal

ブルームバーグが新たなCSRDに向けた新たなサービスの提供を開始

6月20日、ブルームバーグは、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に向けて、金融機関向けに新たなサービス「Bloomberg Terminal」を提供することを発表した。CSRDは、欧州連合(EU)が採択した新たな規制であり、企業が環境、社会、ガバナンス(ESG)に関する情報を報告する手法として規定されている。企業がESGに関する情報をどのように報告するかを統一し、透明性を確保することを目的としていると考えられる。

ブルームバーグは、CSRDのもとで企業が報告するデータに金融機関が簡単にアクセスできるようにするため、そのデータ配信プラットフォームを拡充している。これにより、投資家や資産運用会社は、企業が持続可能性をどのように考慮し、それをどのように取り組みとして透明化しているかを評価するための情報をより迅速に入手できるようになるだろう。

ブルームバーグのファイナンス・データ・ソリューションのグローバル責任者によれば、「CSRDに基づく幅広い新しいESG開示をタイムリーかつ効率的に顧客に提供するための経験がある。そして、企業報告データの深さと幅広さを捉えるために進化し続け、顧客が行動を起こし、十分な情報に基づいた意思決定を支援する。」としている。

この動きは、企業が持続可能性をどのように統合し、市場に対して透明かつ責任ある報告を行うかがますます重要視されている現状に対応していると考える。ブルームバーグの取り組みが、金融業界全体の持続可能性に関する意識と実践を高める一助となることが期待されるだろう。

【参照ページ】
(原文)Bloomberg Facilitates Access to CSRD Data for Financial Firms Ahead of Reporting Deadline
(日本語参考訳)ブルームバーグ、報告期限を前に金融機関のCSRDデータへのアクセスを促進

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る