- Home
- 過去の記事一覧
タグ:脱炭素
-
PNC、PCAFに加盟し投融資における気候変動の影響の測定と開示を実施
多角的な金融サービスを提供するPNC Financial Services Groupは、7月12日、Partnership for Carbon Accounting Financials (PCAF)に参加し、融資… -
東邦ガス、2050年までにカーボンニュートラル実現へ
東邦ガス株式会社は7月9日、昨今の世界的な地球温暖化に対する危機感の高まりを受け、グループとしての決意や今後の対応の方向性を示すため、「東邦ガスグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」を策定したと発表した。 … -
イオン、脱炭素に向け2030年までに50%再エネ化へ
イオンは7月8日、「イオン 脱炭素ビジョン2050」目標達成に向け、より確実なものとするため、2030年までに日本国内の店舗で使用している年間 約71億 kWhのうち、50%を再生可能エネルギーに切り替える目標を新たに… -
環境省、観光MaaS(日光MasS)を脱炭素型地域交通モデル構築支援事業として採択
環境省は「地域の脱炭素交通モデル構築支援事業(自動車CASE活用による脱炭素型地域交通モデル構築支援事業)」として、東武鉄道、JTB、栃木県、JTBコミュニケーションデザイン、オリックス自動車及びトヨタレンタリース栃… -
Johnson Controls、「Net Zero Buildings as a Service」を開始
Johnson Controls社は、建物の効率化、制御、自動化を行う企業として、「OpenBlue Net Zero Buildings as a Service」を発表した。 国際エネルギー機関(IEA)と国… -
DOE、クリーン水素プロジェクトに5,000万ドル超の資金提供を発表
米国エネルギー省(DOE)は、次世代のクリーン水素技術の開発を目的とした一連のプロジェクトに5,250万ドルの資金提供を行うことを発表した。 DOEによると、今回の発表は、先日発表した「Hydrogen Ener… -
Steel Dynamics社、カーボンニュートラルな鉄鋼生産を目指す
Steel Dynamics社は、2050年までに電気炉(EAF)製鉄所のカーボンニュートラルを達成することをはじめ、鉄鋼業の気候変動への影響に対処するための一連の新しいサステナビリティ目標を発表した。 また同社… -
培養肉生産企業Aleph Farms、事業のグローバル化に向けて1億500万ドルを調達
イスラエルを拠点とする栽培肉企業Aleph Farmsは、消費者に特化したプライベートエクイティL CattertonのGrowth Fundと、ベンチャーキャピタルDisruptADが主導するシリーズB資金調達ラウン… -
政府、2022年度予算編成で脱炭素に特別枠
政府は6日の経済財政諮問会議で、令和4年度予算編成に向け、成長分野に予算を優先的に配分する「特別枠」を2年ぶりに復活させる方針を示した。 菅政権が重視する脱炭素化・デジタル化・地方創生・子育て支援の4分野に予算を… -
経産省、脱炭素基金から次世代航空機開発に210億円拠出
経産省は7月8日、脱炭素社会の実現に向け企業の技術開発を支援する2兆円基金について投資内容を検討し、2つの分野から予算上限案が示された。 燃料に水素を用いる水素航空機を軸にした「次世代航空機」テーマは210.8億…