- Home
- 過去の記事一覧
タグ:生物多様性
-
欧州委員会、花粉媒介者に関する行動を強化 食糧安全保障と生態系の回復
1月24日、欧州委員会は、欧州における野生の受粉昆虫の減少に取り組むため、2018年のEU花粉症対策を改訂した「A New Deal for Pollinators」を発表した。最近成功した欧州市民イニシアティブ「Sa… -
WWFとBeiersdorf、インドネシアでの持続可能なパーム油生産のための協力関係を2026年まで延長
1月24日、ドイツ化粧品大手Beiersdorfと世界自然保護基金(WWF)は、ボルネオ島の自然を守るための共同取り組みを強化することを発表した。Beiersdorfは、ボルネオ島のインドネシア側、西カリマンタンにおけ… -
UNEP FI、プラスチック汚染をなくすための国際的な合意形成を支援するイニシアティブを発表
1月17日、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)はプラスチック汚染問題撲滅での各国政府の合意形成支援と世界の金融セクターの役割を実践するための新たなイニシアティブである「Finance Leadership … -
ESGトレンド予測2023
2023年、注目すべきESGテーマとは? 本コラムは「S&Pグローバル ESGソリューションズ・ディレクター 中久保菜穂が個人的に運営しているブログ」より許可を頂いて転載しています。 2023年に重… -
UNEPとS&P Global Sustainable1、新ネイチャー・リスク・プロファイルの手法を発表
1月17日、国連環境計画(UNEP)とS&Pグローバルはダボス会議にて、企業が自然に与える影響と依存性を分析するための新しい手法であるネイチャー・リスク・プロファイルの提供を開始したことを発表した。 ネイ… -
世界経済フォーラム、「グローバルリスク報告書2023 」を発表
1月11日、世界経済フォーラム(WEF)は「グローバルリスク報告書2023」を刊行した。本報告書は、現在の経済的・社会的・環境的・技術的緊張から生じる主要リスクを分析しており、今回で第18版となる。 同報告書は、… -
S&PとUNEP、企業の自然・生物多様性リスク測定のための手法を発表
1月17日、S&P Global Sustainable1と国連環境計画(UNEP)は、企業や投資家が生物多様性への影響や依存を含む企業の自然関連リスクを評価・分析できるようにすることを目的とした新しい手法であ… -
WEF、気候変動と自然喪失の対処のため年間約386兆円を投入
1月17日、世界経済フォーラム(WEF)は、2050年までにネット・ゼロ、自然破壊の防止、生物多様性の回復を達成するためのイニシアティブに対し、年間3兆ドル(約386兆円)の資金を引き出すことを目的とした新しいプログラ… -
英政府、環境を保護・改善する農家への報酬を増額
1月5日、英政府は環境土地管理スキームのもと、自然を保護・強化し、持続可能な食糧生産を実現するために、農家が受け取る報酬が増加すると発表した。 農家は持続可能な農業奨励金(Sustainable Farming … -
7カ国政府、COP15にて「Sustainable Critical Minerals Alliance」を発表
12月12日、COP15において、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、日本、オーストラリアの7ヶ国政府は、環境的に持続可能で社会的包摂性のある責任ある採掘・加工・リサイクル手法と責任ある重要鉱物のサプライチェーンのグ…