- Home
- 過去の記事一覧
タグ:スコープ3
-
ICE、排出ガスデータおよび分析プロバイダーUrgentemを買収
7月21日、世界的な取引所・清算機関であるインターコンチネンタル取引所(ICE)は、炭素排出量データおよび気候リスク分析プロバイダーの Urgentemを買収したことを発表した。 ICEによると、本買収により、気… -
Workivaサーベイ:自社のESGデータを7割以上の経営幹部が信頼をしていない
6月23日、ビジネスデータ・報告ソリューションプロバイダーのWorkivaが発表した新しい調査によると、複数の業界・地域の経営幹部の70%以上が、自社のESG報告に自信がなく、3分の2近くがESG目標や開示要件を満たす… -
BlackRock、SEC気候変動開示規則とTCFDの整合性を高める変更を提案
6月17日、世界最大の資産運用会社であるBlackRock(ブラックロック)は、米国証券取引委員会(SEC)が提案した気候関連開示規則に対して、スコープ3の排出量報告や重要性の考慮などの分野で異なるアプローチを推奨する… -
WBCSD、炭素排出データの標準的交換のための最初の技術仕様一式を発表
6月16日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)が主催する炭素の透明性のためのパートナーシップ(PACT)は、炭素排出データの標準的交換のための最初の技術仕様一式を発表した。本仕様により、初めて、排出量と… -
HVAC企業Trane、業界初で初、SBTiから承認
5月5日、HVACおよび空調ソリューション企業のTrane Technologiesは、業界で初めて、科学的根拠に基づく目標設定(SBTi)によるネット・ゼロ・カーボン・エミッション目標を承認された企業になった。同社は… -
Shell、印Spring Energyの買収により再生可能エネルギーポートフォリオを拡大
4月29日、エネルギー大手Shellは、インドのSprng Energyグループの直接株主であるSolenergi Power Private Limitedを、サステナブル・インフラ投資家のActisから15.5億ド… -
環境省、企業の脱炭素経営の具体的な行動を促進するための4つのガイドを改訂。
4月26日、環境省は、企業の脱炭素経営の具体的な行動を促進するため、4つのガイドを改訂した。 1つ目が「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイド 2021年度版… -
航空機器メーカーHoneywell、スコープ3排出量目標の設定を約束
4月13日、電子制御システムや自動化機器を手掛けるHoneywellは、同社のスコープ3、すなわち全バリューチェーンの排出量に対する、科学的根拠に基づく排出量削減目標をSBTi(Science Based Target… -
SBTi 、金融機関のネット・ゼロ・ファイナンスの基準策定プロセスを始動
4月12日、Science Based Targets initiative(SBTi)は、金融機関のネット・ゼロ目標の設定と評価のための基準確立を目的とした新しい論文「Foundations for Science-… -
BASF、ネット・ゼロ製品の提供開始。企業のスコープ3排出量削減に貢献
3月29日、BASFは、ネット・ゼロ製品と製品のカーボンフットプリント・トレーサビリティツールの提供計画を発表した。同社は、二酸化炭素排出量を削減した製品をいち早く提供し、顧客が自らの排出量削減目標を達成できるようにす…