- Home
- 過去の記事一覧
タグ:スコープ3
-
Microsoft、サステナビリティ・レポートを公表。カーボン・マイナスへのコミットを強調
3月10日、Microsoftは、2030年までにカーボン・マイナス、ウォーター・プラス、廃棄物ゼロを達成するというサステナビリティの目標に向けた同社の進捗を紹介する年次サステナビリティレポートを発表した。 本報… -
Siemens、中小企業の脱炭素化を支援する120億円規模のプログラムを開始
3月10日、Siemensは、中小企業(SMEs)の脱炭素化目標および取り組みの推進・支援を目的とした、1億ドル(約120億円)の新たな資本プログラムを発表した。 Siemensによると、中小企業は米国経済の大部… -
トロントドミニオン、気候行動計画を発表。エネルギー・電力部門のスコープ3排出量目標を公表
3月9日、トロントドミニオン(TD)バンクグループはエネルギーおよび発電セクターにおける2030年の目標を発表し、セクター別の中間融資による排出量削減目標を初めて設定した。この新たなコミットメントは、同行の気候変動対策… -
WorkivaとPersefoni、炭素会計とESGレポートの統合ソリューション提供に向け提携を発表
2月16日、WorkivaとPersefoniは、ESGレポーティングソリューションに統合された炭素情報開示の、顧客提供を目的とした戦略的パートナーシップを発表した。 本パートナーシップにより、WorkivaとP… -
ドミニオン・エナジー、ネット・ゼロ目標に顧客・サプライヤーの排出量を追加
2月14日、電力および天然ガスを供給するDominion Energy社は、温室効果ガス排出量の新たなコミットメントを発表した。これまでのネット・ゼロ・コミットメントを、自社の直接事業以外の排出量にも拡大し、顧客の川下… -
カルフール、サプライヤーに対し、2030年までの年間20メガトンのCO2排出削減を要請
2月8日、カルフールは、カーボンニュートラルへのコミットメントに基づき、Food Transition Pactに参加しているサプライヤーに対し、2030年までの製品の生産・使用に関連する年間20メガトンのCO2排出削… -
マラソン・ペトロリアム、スコープ3の排出量削減目標を発表。気候変動の目標を拡大
2月14日、エネルギー企業のマラソン・ペトロリアムは、気候変動目標を拡大し、同社製品の使用に伴うスコープ3の排出(同社が直接管理できない排出)を含めることを発表した。 スコープ3の排出量は、石油・ガス会社が気候変… -
デューク・エナジー、石炭からの撤退を計画。ネット・ゼロ目標にスコープ3を追加
米国最大級のエネルギー持株会社であるデューク・エナジー社は、クリーン・エネルギー・アクション・プラン拡大の一環として、2035年までの石炭からの完全撤退という新たな目標と、スコープ2および一部のスコープ3排出量の205… -
カリフォルニア州上院、企業に温室効果ガスの全排出量の開示を義務付ける米国初の法律案を可決
1月27日、カリフォルニア州上院は、23対7の賛成多数で気候企業説明責任法(CCAA)を可決したことを発表した。これにより、大企業に温室効果ガスの全排出量の開示を義務付ける米国初の法律を前進させた。 本法律により… -
RightShip、外航船舶の温室効果ガス排出量を測定・報告するツールセットの提供を開始
1月19日、船舶関連商品に特化した第三者リスク評価・デューディリジェンス機関であるRightShipは、船舶関連の温室効果ガス(GHG)排出量を監視、測定、ベンチマークするための新しいツールセット、「Carbon Ac…