- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外
-
コカ・コーラ社、 技術パートナーと協力し、100%植物由来の原料を使用したボトルの試作品を作成
10月22日、コカ・コーラ社は、キャップとラベルを除き、100%植物由来のプラスチックを使用し、商業規模での製造が可能な技術を用いて作られた初の飲料用ボトルを発表した。この試作品は、植物由来の原料を最大30%使用した世… -
Nestlé、フィリピンで350万本の在来種の竹と木を植える取り組みを開始
10月8日、Nestléは、フィリピンにおいて今後3年間で250万本の在来種の竹と100万本の木を植える新たな取り組みを開始した。この森林再生活動は、2030年までに2億本の木を植えるというNestléの目標を支援する… -
ロンドン証券取引所、発行体向け気候情報開示ガイダンスを発行
10月20日、ロンドン証券取引所は、企業が気候変動リスクと機会を意思決定に組み込み、排出量の実績を報告できるようにすることを目的とした開示ガイダンスを同取引所の発行体向けに発行する「Climate Transition… -
Brattle GroupとOracle Utilities、脱炭素に関連した新レポートを発表
10月21日、米コンサルティング会社のBrattle Groupと電力・ガス・ 水道業界向けのソリューションを提供するOracle Utilitiesはレポートを発表し、2040年までに電力会社の顧客が行動を起こすこと… -
マクドナルドとスターバックス、循環型フードサービスパッケージの取り組みを支援
10月20日、Closed Loop Partnersは、Next Gen Consortiumの設立パートナーであるMcDonald’sとStarbucksから、食品サービス用パッケージ・ソリューションの… -
Stellantis、Samsung SDIとの提携により北米EV用電池の生産能力を増強
10月22日、Stellantisは、韓国の電池メーカーであるSamsung SDIとの間で、Stellantisの電気自動車に搭載する電池セルおよびモジュールを北米で生産することを目的とした合弁会社を設立する計画を発… -
New York Life Investments、クリーンな輸送、海洋、男女共同参画を対象としたインパクト投資ETFの販売開始
10月21日、New York Life Investmentsは、同社のETFソリューションプロバイダー企業であるIndexIQ社が、新たに3つのESGに焦点を当てたテーマ別ファンドを立ち上げたことを発表した。この新… -
米金融安定監督評議会(FSOC)、気候変動を金融安定化への新たな脅威と指摘
米国金融安定監督評議会(Financial Stability Oversight Council: FSOC)は、気候変動が米国の金融安定性に対する新たな脅威であり、かつ増大していることを指摘した新しい報告書を発表し… -
Moody’s、情報開示義務を満たすためのEUタクソノミ・アライメント・ツールの提供を開始
10月20日、Moody’sは、資産運用会社、銀行、保険会社などの市場参加者が、EUタクソノミ規制に基づく開示義務を満たすことを目的とした新しいデータソリューション「EUタクソノミ・アライメント・スクリーニング」の提供… -
EQT、企業のサステナブルな変革に焦点を当てた長期保有型インパクト投資ファンドを設立
10月20日、世界的な投資機関であるEQTは、市場にインパクトを与える可能性のある企業に投資することを目的とした、長期保有型ファンド「EQTフューチャー」を発表した。 EQTは、アクティブ・オーナーシップ・モデル…