- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外
-
Iberdrola、2025年までに英国の再生可能エネルギーおよび脱炭素プロジェクトに約1.6兆円を投資
Iberdrolaは、2025年までに英国に100億ポンド(約1.6兆円)を投資する計画を発表した。これにより再生可能エネルギーの発電能力を倍増させ、英国の脱炭素化を推進する。本投資計画には、子会社のスコティッシュ・… -
Ceres、投資家が企業の気候変動への取り組みを評価・関与するためのガイドを発表
10月20日、サステナビリティに特化した非営利団体であるCeres社は、「Investor Guide to Corporate Greenhouse Gas Commitments(企業の温室効果ガス排出量に関する投… -
医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す
医療機器メーカーのベクトン・ディッキンソン(BD)は、サステナビリティに関する主要な課題に取り組み、イニシアチブを発揮するための新しいESG戦略「Together we Advance」を発表した。この新しい枠組みの下… -
大手グローバル銀行群、COP26に先立ち、ネット・ゼロ・バンキング戦略の策定と実施に関するガイドを発表
持続可能な市場イニシアチブ(SMI)の金融サービスタスクフォース(FSTF)の下に集まった世界の主要銀行連合は、銀行業界が顧客のネット・ゼロ移行戦略を支援することを目的とした「ネット・ゼロ実務者ガイド」を発表した。 … -
Glass Lewis、Arabesqueと提携し、プロキシ・リサーチにESGデータを提供
10月20日、ESGに特化した金融テクノロジー企業であるArabesqueと、ガバナンス・ソリューション企業であるGlass Lewisは、新たな戦略的パートナーシップを発表した。これは、機関投資家や企業に対し、委任状… -
EY、カーボン・マイナス目標を達成、2025年にはネット・ゼロを目指す
EYは、排出量の削減とオフセットの利用により、環境から排出されるよりも多くの排出物を取り除くカーボン・マイナスの状態に到達するという目標を達成したことを発表した。 今回の発表は、EYが今年初めに発表した一連の気候… -
林産企業Stora Enso、生物多様性と気候への影響をネット・ポジティブに
10月20日、林産企業のStora Enso社は、サステナビリティに関する目標を大幅に前倒しし、大気中のCO2を排出量よりも除去し、製品をリサイクルし、生物多様性を向上させる「ネット・ポジティブ・コントリビューター」に… -
BlackRock、投資家向け気候変動データセンターの開設を計画するTPIを支援
10月20日、トランジション・パスウェイ・イニシアティブ(TPI)は、投資家に新しいリソースを提供することを目的とした「TPI Global Climate Transition Centre」の立ち上げ計画を発表した… -
Panera Bread、食品製造の排出量を目標とし、排出量以上の炭素除去にコミット
10月20日、米レストラン企業のPanera Bread社は、2050年までに気候変動対策を行い、大気中の炭素を排出量よりも多く除去するという新たなコミットメントを発表した。同社によると、この新たな目標は毎年約240万… -
BMW、化石燃料を使用しない鉄鋼を調達。サプライチェーンのCO2排出量削減を本格化
自動車メーカーのBMWグループは、スウェーデンの新興企業であるH2 Green Steel(H2GS)社と、2025年から化石燃料を使用せずに生産された鉄鋼を調達する契約を締結した。BMWによると、H2GS社の鉄鋼生産…