- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Amazon、米国最大の再生可能エネルギー購入企業に
Amazonは、6月23日、米国での11件の再生可能エネルギープロジェクトに加えて、カナダ、フィンランド、スペインでの太陽光発電および風力発電プロジェクトを発表した。本日の発表により、アマゾンは、米国で6GW以上の再生… -
SSAB、サステナビリティ目標を発表。世界初の化石燃料を使わない鉄鋼を市場投入
世界的な鉄鋼会社であるSSABは、本日、新たなサステナビリティ目標を発表し、2026年までにHYBRIT技術を用いて世界で初めて化石燃料を使用しない鉄鋼を世界市場に投入することを約束した。 [um_loggedi… -
ABNアムロ、PE・VC投資を中心とするサステイナブル・インパクト・ファンドを設立
ABNアムロは、持続可能で包括的な社会への移行を加速するために、アーリーステージおよび既存の企業への投資を通じてリターンを得ることを目的とした、サステナブル・インパクト・ファンド(SIF)の設立を発表した。このファンド… -
JPモルガン、森林・木材投資家のCampbell Globalを買収し、カーボン・オフセット市場に参入
JPモルガン・アセット・マネジメントは、林業セクターへの直接的なアクセスを提供するとともに、国連の持続可能な開発目標(SDGs)および責任投資原則に準拠することを目的として、本日、世界的なティンバーランド投資および天然… -
GRIとスイス政府、グローバル・サステナビリティ・レポーティングの強化で提携
Global Reporting Initiative(GRI)は本日、スイス連邦経済事務局(SECO)と合意し、質の高いサステナビリティ情報の開示と説明責任の向上を目的とした460万ドルのプログラムを実施することを発… -
FCA、アセットマネージャーにTCFDに沿った気候報告の義務化を提案
英国の金融サービス及び金融市場の行為規制機関であるThe Financial Conduct Authority (FCA)は、6月22日、気候関連財務情報開示に関するタスクフォース(TCFD)に準拠した気候情報開示ル… -
BP、EV充電スタートアップIoTechaに出資
エネルギー大手のBP社のCVCであるBP Venturesは、電気自動車(EV)充電のスタートアップであるIoTecha社に700万ドルの投資を行うことを発表した。両社は、EVの普及を加速させ、より持続可能なモビリティ… -
Nestle、「フォレスト・ポジティブ戦略」でサプライチェーンのサステナビリティを強化
世界的な食品・飲料メーカーであるNestle社は、6月22日、森林の回復と繁栄を目的とした、新しい森林ポジティブ戦略の採用を発表した。この新しい戦略は、持続可能な生活と人権の尊重を推進するとともに、2050年までに温室… -
Target、大胆な新サステナビリティ戦略「Target Forward」を発表
米国の大手小売であるTarget社は6月22日、顧客、パートナー企業、地域社会と共に公平で再生可能な未来を創造することを目的とした、新しいサステナビリティ戦略である「Target Forward」の開始を発表した。 … -
GM、2025年までの年間100万台のEV販売を目標にEV投資を再強化
自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は、EV・AV市場でのシェア獲得のため、電気自動車・自律走行車事業への投資増を発表した。 [um_loggedin show_lock=no] GMは現在、2020年か…