- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Apave、カーボン会計強化へ向けAktioを買収
3月19日、仏リスクマネジメント大手Apaveグループは、炭素会計と脱炭素戦略に強みを持つフランス企業Aktioの買収を発表した。これによりApaveは、クライアント企業の脱炭素化や気候リスク管理支援をさらに本格化させ… -
Puro.earth、CO2除去100万トン達成
3月20日、ヘルシンキを拠点とし、カーボンクレジット発行プラットフォームを手がけるPuro.earthは、累計で100万トン分の二酸化炭素(CO2)を除去したと発表した。これは2019年から発行してきたCO2除去証書(… -
EUの持続可能な金融プラットフォーム、SME向け持続可能な金融の効率化に関するレポートを発表
3月21日、EUの持続可能な金融プラットフォームは、中小企業(SME)向けの持続可能な金融の効率化に関する独立したレポートを発表した。このレポートは、InvestEUプログラムの下での持続可能性保証の実施経験を基にして… -
イベルドローラ、株価連動型グリーンボンドを発行
3月20日、イベルドローラは、株価に連動したグリーンボンドを発行し、4億ユーロを調達したことを発表した。期間は5年で、クーポンは1.5%に設定されている。このボンドは、発行企業の株価の動向に連動するリターンが特徴であり… -
Amazon、高品質カーボンクレジット提供開始──脱炭素企業を支援
3月19日、Amazon(アマゾン)は「サステナビリティ・エクスチェンジ」を通じて、米国の企業に対し科学的根拠に基づくカーボンクレジットの提供を開始したと発表した。これはネットゼロ目標を掲げる企業が、森林再生や炭素除去… -
金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態
3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95%が「資金提供排出(Financed Emissions)」によるものであることを示した。これは、銀行や資産運用会社、保… -
EcoVadis、企業向けに信頼性高いカーボンデータを提供する新プラットフォームを導入
3月11日、EcoVadisは、サステナビリティ分野の大規模なサプライチェーン向けプラットフォームとして、Carbon Data Network(CDN)を発表した。これは、Scope 3の脱炭素化を推進するための大き… -
LEGOグループ、2024年度の業績発表。サステナビリティへの取り組みを強調
3月11日、LEGOグループは2024年度の業績を発表し、過去最高の収益と営業利益を達成したことを報告した。特に、サステナビリティの分野では重要な進展があり、環境への配慮を強化する取り組みが顕著だった。 2024… -
サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ
2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、GlobeScan、Accounting for Sustainability、SustainableIT.orgが新たな調査… -
Arcmont、4.75億ユーロ規模のインパクトレンディング戦略を始動
3月17日、欧州の個人向け債券運用会社Arcmont Asset Managementは、新たなインパクト・レンディング戦略を発表し、年金資産運用会社のAPGおよび退職金および金融サービスプロバイダーのTIAAから合計…