Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
EUの持続可能な金融プラットフォーム、SME向け持続可能な金融の効率化に関するレポートを発表 - ESG Journal

EUの持続可能な金融プラットフォーム、SME向け持続可能な金融の効率化に関するレポートを発表

3月21日、EUの持続可能な金融プラットフォームは、中小企業(SME)向けの持続可能な金融の効率化に関する独立したレポートを発表した。このレポートは、InvestEUプログラムの下での持続可能性保証の実施経験を基にしており、SMEとその貸し手や金融機関がSMEの環境持続可能性のパフォーマンスを自主的に示すための「「SME向けの持続可能な金融フレームワーク」という自主的で効率的なアプローチを開発することを提案している。

中小企業は、EUのGDPの50%以上を占め、企業のCO2および広範な温室効果ガス排出量の63%以上を占めるなど、ヨーロッパの持続可能性移行において重要な役割を果たしている。ネットゼロでレジリエントかつ環境的に持続可能な経済への移行は、中小企業が脱炭素化し、気候レジリエンスを構築し、事業をグリーン化し、持続可能な製品やサービスを開発するために必要な資金にアクセスできるかどうかにかかっている。しかし、その重要な役割にもかかわらず、中小企業は持続可能性の取り組みのための外部資金調達において大きな課題に直面している。

ほとんどの中小企業は持続可能性プロジェクトを内部資金で賄っているが、外部資金を求める際には通常、銀行ローンに頼る。しかし、持続可能な金融へのアクセスは、高いローンの最低額、複雑な規制、認識や能力の不足により困難である。EUのグリーンファイナンスへのアクセスにおいてますます重要なツールであるEUタクソノミーは、中小企業向けに設計されておらず、持続可能な資金へのアクセスや気候関連の影響の開示を困難にしている。

これらの課題に対処するため、プラットフォームは「SME持続可能な金融基準」を提案している。これは、銀行やその他の金融機関が中小企業に提供するローン(または他の種類の資金調達)を持続可能な金融として分類し、関連する自主的な開示を簡素化するための効率的で自主的な枠組みである。

この基準により、中小企業は金融機関に対して主要なパフォーマンス指標を開示し、気候関連の取り組みを示すことができ、金融機関がそれらを評価し支援しやすくなる。これには、中小企業のニーズと能力に適したオンラインツールも含まれている。

この基準は、当初は気候関連の持続可能性に焦点を当てており、他の環境目標にも拡大する予定で、中小企業と持続可能な金融のギャップを埋めることを目指している。

(原文)Platform on Sustainable Finance report: Streamlining sustainable finance for SMEs
(日本語参考訳)持続可能な金融に関するプラットフォームの報告書 中小企業向け持続可能な金融の合理化

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る