- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
Amundi社、2025年ESG戦略を発表
欧州の大手資産運用会社であるAmundi(以下、アムンディ)は、新しい社会・気候行動計画「ESGプラン2025」を発表した。この計画には、顧客向けの貯蓄・投資ソリューションや企業とのエンゲージメントポリシーに関する目標… -
バンク・オブ・アメリカ、平等、経済的機会、グリーン投資を目的とした約2,300億円のサステナビリティ・ボンドを発行
バンク・オブ・アメリカ(BoA)は、20億ドル(約2,300億円)の「Equality Progress Sustainability Bond」の発行を発表した。この債券は、人種や性別の平等、経済的機会、環境の持続可… -
CDPとGRI、生物多様性に関する報告基準における協業を発表
ESGレポートの標準化を推進する代表的な団体であるGRI(Global Reporting Initiative)は、気候変動調査会社かつ環境情報開示プラットフォームであるCDPが、GRI生物多様性スタンダードの更新プ… -
UBSオプティマス財団とクレディ・スイス財団、インパクト・ファイナンス・イニシアチブを開始
スイスの経済事務局(SECO)、UBSオプティマス財団、クレディ・スイス財団、スイス開発協力庁(SDC)は、開発途上国における測定可能なインパクトを進めるために、最大10億スイスフランの民間資本を動員することを目標とし… -
Societe Generale、初の10億ユーロのソーシャルボンドを発行
欧州の金融サービスグループであるSociete Generale(以下、ソシエテ ジェネラル)は、10億ユーロの初のソーシャル・ポジティブ・インパクト・ボンドの発行を発表した。このボンドは、社会経済的な進歩やエンパワー… -
Nordea AM、14兆円規模の金融機関グループに参加
生物多様性金融公約(Finance for Biodiversity Pledge)」は、新たに9つの金融機関が署名したことを発表した。これらの金融機関は、それぞれの活動や投資を通じて生物多様性に積極的に貢献することを… -
Amazon、グローバル再生可能エネルギープロジェクトを次々と発表
Amazonは、米国、フィンランド、ドイツ、イタリア、スペイン、英国において、18件の風力・太陽光発電事業の開始を発表した。 今回の風力・太陽光発電プロジェクトには、米国の複数の州にまたがる1GW以上の実用規模の… -
KKR、ESG戦略を推進するためにサステナビリティ・エキスパート・カウンシルを設立
グローバルなオルタナティブ・アセット&プライベート・エクイティ投資家であるKKRは、ESGに関する専門知識と能力を強化し、ESG戦略と実践を推進することを目的とした6名の独立した評議会であるサステナビリティ・エキスパー… -
SchrodersとGIC、脱炭素化の投資機会を特定するフレームワークを発表
世界的な投資会社であるSchroders(以下、シュローダー)とシンガポールの政府系ファンドであるGICは、投資家が企業のバリューチェーンにおける排出量の枠を超えて、排出量削減のための投資機会を特定・評価するための包括… -
第一生命など国内主要金融機関、インパクト・ファイナンス促進のイニシアティブを開始
第一生命グループ、MUFG銀行、三井住友海上など、日本を代表する21の金融機関は、社会・環境問題に対する投融資活動が生み出す変化の測定と管理を促進し、日本におけるインパクト重視のファイナンスの拡大を支援することを目的と…