Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
KKR、ESG戦略を推進するためにサステナビリティ・エキスパート・カウンシルを設立 - ESG Journal

KKR、ESG戦略を推進するためにサステナビリティ・エキスパート・カウンシルを設立

グローバルなオルタナティブ・アセット&プライベート・エクイティ投資家であるKKRは、ESGに関する専門知識と能力を強化し、ESG戦略と実践を推進することを目的とした6名の独立した評議会であるサステナビリティ・エキスパート・アドバイザリー・カウンシル(SEAC)の設立を発表した。

SEACは、気候、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン、労働力、ガバナンスと透明性、データ責任など、ESGの主要課題に取り組む6人の独立した専門家で構成される。SEACの議長は、オックスフォード大学サイード・ビジネススクールの経営学客員教授であり、サステナビリティ会計基準審議会(SASB)の創設会長、国際統合報告審議会の創設者でもあるロバート・エックルズが務める。

その他のメンバーは以下の通り。

  • アレクサンドラ・ギブンス(Center for Democracy and Technology社長兼CEO)
  • ナット・キーオーン(Center for Climate and Energy Solution社長)
  • アンドリュー・スターン(Economic Security Project シニアフェロー、国際サービス業労働組合名誉会長)
  • フォード財団のミッション投資部門責任者であり、モルガンスタンレーのグローバル・サステナブル・ファイナンス・チームの元共同責任者であるロイ・スワン氏
  • クラウディア・ザイスバーガー(INSEAD起業家精神・家族経営学上級客員教授、INSEADのプライベート・エクイティおよびベンチャー・キャピタルのセンター・オブ・エクセレンスであるグローバル・プライベート・エクイティ・イニシアティブの創設者

KKR は、ESG やサステナビリティに焦点を当てたテーマに積極的に投資しており、最近ではエネルギー転換に焦点を当てた投資やイニシアチブを行っており、今年初めにはサステナビリティ・アドバイザリ ーである ERM の株式の過半数を取得した。またKKRはESGの機能を大幅に拡充し、過去1年間でESGチームの規模を3倍に拡大し、ESGインテグレーション、ESGコンプライアンス、インパクト測定、データサイエンス、レポーティングなどの専門家を加えた。

【参照ページ】
(原文)KKR ANNOUNCES FORMATION OF SUSTAINABILITY EXPERT ADVISORY COUNCIL
(日本語訳)KKR、ESG戦略を推進するためにサステナビリティ・エキスパート・カウンシルを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る