- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
厚労省、女性活躍推進法の省令・告示を改正
7月8日、厚生労働省は男女間の賃金の差異を是正するために、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、施行した。今回の改正では、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差異」を追加し、常用労働者301人以上の大企業に… -
Panasonic、カンザス州と約5,500億円のEV用電池工場を計画
7月14日、Panasonic Groupのリチウムイオン電池会社であるPanasonic Energyは、カンザス州で40億ドル(約5,500億円)のリチウムイオン電池製造工場の建設計画について、同州と合意したと発表… -
不二製油、新タイプの大豆ミート「プライムソイミート」の販売開始を発表
7月7日、不二製油株式会社は2022年8月から、プライムテクスチャー製法を用いた新タイプの大豆ミート『プライムソイミート』の販売を開始すると発表した。 同社は、プライムテクスチャー製法において、不二製油が長年培っ… -
日清オイリオ、「大豆調達方針」 「カカオ調達方針」を策定
7月7日、日清オイリオグループ株式会社は、「大豆調達方針」および「カカオ調達方針」の策定を発表した。同社グループは、すべての原材料・サービス等の調達活動の指針となる「日清オイリオグループ調達基本方針」を2018年6月に… -
NTTデータ、気候変動対応ビジョンを改訂
7月7日、株式会社NTTデータ(NTTデータ)は、気候変動対応ビジョン「NTT DATA Carbon-neutral Vision 2050」を改訂し、新たに長期目標として2050年までのネット・ゼロ実現などを追加し… -
双日、双日農業株式会社を設立
7月1日、双日株式会社(双日)は、双日農業株式会社(双日農業)の設立を発表した。 本発表は、近年の天候不順、物価上昇、各国の食料安全保障への関心の高まりや、消費者の環境や食の安全性に対する意識の変化により、環境に… -
経産省、デジタルプラットフォーマー法の規制対象にデジタル広告分野を追加
7月5日、経済産業省は「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律第四条第一項の事業の区分及び規模を定める政令の一部を改正する政令」の閣議決定を発表した。これによって、「特定デジタルプラットフォー… -
ENECHANGE、EV充電器3万台設置に向けて最大300億円の投資を発表
6月29日、ENECHANGEは2027年までにEV充電器3万台設置を目指し、各種補助金や融資等を活用し最大300億円の投資を行ったと発表した。 今回の新たなモデルである「ENECHANGE EV CHARGE」… -
国内外の環境NGO、国内4企業へ気候リスク管理の改善を要求
6月29日から、220億ドル(3兆円)の資産を保有する株主が、三菱商事、三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)、そして日本最大の火力発電事業を保有するJERAを共同所有する東京電力ホールディングスと中部電力… -
一般社団法人日本クルベジ協会、バイオ炭の農地施用によるCO2削減事業でクレジット認証
6月30日、第50回J-クレジット制度認証委員会において、一般社団法人日本クルベジ協会によるプロジェクトが第1号案件として、クレジット認証を受けた。 一般社団法人日本クルベジ協会によるプロジェクト名は、バイオ炭の…