- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:国内ニュース
-
金融庁、「ソーシャルプロジェクトの社会的な効果に係る指標等の例」を発表
7月15日、金融庁は「ソーシャルプロジェクトの社会的な効果に係る指標等の例」を発表した。 金融庁は、ソーシャルボンド検討会議における議論を踏まえ、令和3年10月、ソーシャルボンドガイドラインを確定・公表した。ガイ… -
昭和電工とマイクロ波化学、使用済みプラスチックのリサイクル技術を共同開発
6月28日、昭和電工とマイクロ波化学は、マイクロ波を用いて使用済みプラスチックから基礎化学原料を直接製造するケミカルリサイクル技術の共同開発を開始したと発表。両社は2050年のカーボンニュートラル達成に向けてさまざまな… -
関西電力、オリックスと蓄電池事業を開始
7月14日、関西電力は、オリックスと和歌山県紀の川市で蓄電器事業を実施することで合意したと発表。2024年4月の事業開始を目指し、関西電力初となる大型蓄電池を導入する。 本事業は、調整力の供出や再生可能エネルギー… -
みずほ銀行、データセンターを再生可能エネルギーに移行し、排出量を20%削減
7月22日、みずほ銀行は、国内の7つの大規模物件を再生可能エネルギーに移行し、主要データセンターの電源を100%再生可能エネルギーで賄うことが可能になったことを明らかにした。 本発表は、みずほのグループ会社7社全… -
金融庁、ESG評価機関に係る行動規範の策定を提言
7月12日、金融庁は「ESG評価・データ提供機関等に係る専門分科会報告書」を公表した。報告書は、ESG・データに係る現況、ESG評価・データが適切に利用されるための課題、今後見込まれる展開等についての議論をまとめ、ES… -
ヤマハ、工場のカーボンニュートラル達成を2035年に前倒し
6月28日、ヤマハ発動機株式会社は、2050年のカーボンニュートラルを目標とした「ヤマハ発動機グループ環境計画2050」のうち、海外を含む自社工場における目標達成時期を2035年へと前倒しすることを発表した。 ヤ… -
金融庁、株式会社エスコンアセットマネジメントに対して営業停止処分を発表
7月15日、金融庁は株式会社エスコンアセットマネジメントに対して、法令違反が認められ、証券取引等監視委員会より行政処分を求める勧告を受けたことから、同社に対して金融商品取引法第52条第1項の規定に基づき、同法第51条の… -
金融庁、「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」を発表
7月12日、金融庁は「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」を発表した。同案に対するパブリックコメントは令和4年4月25日(月曜)から令和4年5月26日(木曜)にかけて公表し、意見募集を行っていた。… -
首相、冬の電力安定供給に向けて、原発9基の稼働表明
7月14日、岸田総理大臣は、今年の冬の電力安定供給のために、原子力発電を最大9基稼働させると表明した。しかし、電気事業連合会の池辺会長は7月15日の定例会見において、9基の原子力発電の稼働は電力の安全供給につながらない… -
花王とカインズ、繰り返し使用可能な折りたたみコンテナをテスト導入
7月6日、花王株式会社とカインズは、製品の梱包材として繰り返し使用可能な折りたたみコンテナを東京都内のカインズ店舗にテスト導入すると発表した。両社協働で折りたたみコンテナの効果検証を実施し、活用の利点と課題を抽出する。…