- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
ERM、気候リスクとエネルギー移行のコンサル会社Energeticsを買収
6月5日、サステナビリティ・アドバイザリーファームのERMはオーストラリアの気候リスクおよびエネルギー移行コンサルティング企業であるEnergeticsを買収したと発表した。この買収により、ERMはオーストラリアおよび… -
花王、使用済み化粧品ボトルの水平リサイクルの容器による商品化
5月28日、花王は、”使用済み化粧品プラスチックボトルからなるケミカルリサイクルPET(ポリエチレンテレフタレート)素材”を容器の一部に使用し商品化すると発表した。この商品は、国内のイオン・イオンスタイルの146店舗で… -
GRI、企業の透明性と人権向上のため基準の見直しを開始
6月10日、グローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)は、労働関連の全基準の包括的な見直しの開始を発表した。このイニシアティブは、企業が労働者への影響をより適切に報告し、職場の労働と人権に関する透明性を高める… -
IEEFA、ESG投資の着実な成長に関するレポート
6月10日、エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)は、「認識の課題や地域差に直面しているにもかかわらず、従来のファンドや上場投資信託(ETF)を上回る成果を上げている」として、ESG投資に関するレポートを公表した… -
Octopus Energy、ESG投資家の支援を受けて成長加速
6月5日、Octopus Energy Group(Octopus Energy)は、気候変動に特化した投資家であるGalvanize Climate SolutionsとLightrockを新たに迎え入れ、北米とヨー… -
Active SuperのESG主張、誤解を招くと豪州の連邦裁判所が判断
6月5日、オーストラリアの連邦裁判所は、退職年金基金Active Superの管財人であるLGSS Pty Limitedが、環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する主張において法を違反したと判断した。Active S… -
H&M、SBTiの目標基準におけるカーボンオフセットの使用に懸念を表明
6月5日、H&Mグループは、SBTi(Science Based Targets initiative)が、企業のネット・ゼロ目標設定の基準において、スコープ3のバリューチェーン排出量に対応するために、自主的炭… -
Aira、ヒートポンプ導入でBNPパリバから2億ユーロの融資
6月4日、クリーンエネルギー技術の新興企業Airaは、ドイツ全土の家庭へのヒートポンプ設置を促進する目的で、BNPパリバから2億ユーロ(約339億円)の債務コミットメントを獲得したと発表した。 スウェーデンのスト… -
国連グローバル・コンパクト、新たな中小企業支援プログラムを開始
5月22日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)は「持続可能なサプライヤーおよび中小企業プログラム」を正式に開始した。このプログラムは、中小企業(SME)を対象に、グローバルな交流、ビジネス行動、そして各国での実施に… -
世界銀行、カーボンプライシング制度の現状を報告
5月21日、世界銀行は世界のカーボンプライシング制度の現状と動向を分析した報告書の2024年版を発表した。報告書のポイントは以下のとおり。 ・2023年のカーボンプライシング制度による収益は1,040億米ドルで過…