- Home
- 過去の記事一覧
タグ:サステナビリティ
-
LEGO Group、リサイクル素材を使用した新タイヤパーツを導入し持続可能性を強化
2月26日、LEGO Groupは、より持続可能な素材を活用した新たなLEGOタイヤの導入を発表した。今回採用された素材は、廃棄された漁網やロープ、使用済みエンジンオイルを再利用したもので、従来の化石燃料由来の原材料へ… -
ユナイテッドのUAVサステナブル・フライト・ファンドがヘアルームに投資し、DAC技術拡大へ
2月25日、ユナイテッド航空はUAVサステナブル・フライト・ファンドがDAC(ダイレクト・エア・キャプチャ)企業のヘアルームに投資すると発表した。これにより、ユナイテッドは最大で50万トンの二酸化炭素除去(CDR)を購… -
環境省、「デコ活データベース」を作成
2月25日、環境省は、「デコ活」の一環として実施されているプロジェクト「The POSITIVE ACTION Initiative(PAI)」において、有志の企業等と連携し、生活者の脱炭素行動によるCO₂排出削減効果… -
スタンダードチャータード、移行計画を公表、2050年ネットゼロと2025年の自社排出ゼロを目指す
2月27日、スタンダードチャータード銀行(以下、スタンダードチャータード)は2025年2月27日、トランジション・プランを公表し、事業全体や自社オペレーションにおける意思決定に気候変動対策を組み込みつつ、ネットゼロ目標… -
Pulpex、シリーズD資金調達で6200万ポンドを獲得 持続可能なパッケージ技術の産業化へ
2月、持続可能なパッケージ技術を提供するPulpex Limitedは、シリーズDの資金調達ラウンドで6200万ポンドの投資を受けたことを発表した。このラウンドは、ナショナル・ウェルス・ファンド(NWF)とスコティッシ… -
IKEA、ゼロエミッション配送目標を再設定
2月、IKEAのフランチャイジーであるIngka Groupは、ゼロエミッション配送の目標を再設定し、2028年までに家庭配送の90%以上をゼロエミッション車両で行うことを目指すと発表した。これにより、初期の目標である… -
「TSUNAG認定」、GRESBとTNFDガイドラインと連携へ
2月10日、 国土交通省は、都市緑地法に基づく「TSUNAG認定」がGRESB(グローバル不動産サステナビリティベンチマーク)およびTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)のガイドラインと連携したと発表した。これ… -
Sylvera、バイオチャー炭素除去プロジェクトのレーティングを開始
2月、カーボンクレジットの評価・分析を行うSylveraは、新たにバイオチャー炭素除去プロジェクトのレーティングを開始した。この取り組みは、炭素市場の透明性を高め、バイオチャーを活用した炭素除去プロジェクトの信頼性を確… -
Microsoft、持続可能性目標の進捗を発表 AI活用で気候対策を加速
2月13日、MicrosoftのCSO、Melanie Nakagawa氏は同社のブログにて、持続可能性目標の進捗と今後の戦略を発表した。Microsoftは2020年に「カーボンネガティブ」「ウォーターポジティブ」「… -
みずほ銀行、GenZeroと戦略提携–トランジション・クレジットの拡大へ
2月20日、みずほ銀行は、テマセク傘下の脱炭素投資プラットフォーム企業GenZeroと、トランジション・クレジットに関する戦略的パートナーシップを締結した。 トランジション・クレジットは、石炭火力発電所の早期廃止…